まぁみぃさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全110件次へ »
ブログ

アマゾンのキンドルって普及するの?

アマゾンで電子書籍端末のキンドルが日本でも発売されます。

当分は英語のみの配信ですが、将来にむけて日本語で読むための技術開発にも取り組んでいるようです。

紙の書籍よりも割安で「世界中の宇部手の書籍を60秒以内で消費者に届ける」というのがアマゾンの最終目的らしいです。

今後、このキンドルのような電子書籍端末はより普及していくでしょうが、私は電子書籍が紙の本に置き換わることはないと思っています。

私は今でも、インターネットの文章をモニターのまま読むのは苦手なので、わざわざプリントアウトして読みます。読書が趣味なので、よく本を買いますが、DSやケータイで小説を読む気にはなりません。
インターネットでニュースが見れますが、新聞の方が頭に入る気がします。

私だけかもしれませんが、モニターの文章って読みにくくないですか?
4件のコメントがあります
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/10/8 13:39
    こんにちは。

    私も今のところ紙の本ですね

    アンダーラインを引いたり
    書き込んだりできますので。
  • イメージ
    まぁみぃさん
    2009/10/8 14:11
    サカモトさん、こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    やっぱり紙の方が読みやすいですよね。

    紙のほうが読むときに目で追いやすいような気がします。
  • イメージ
    島次郎さん
    2009/10/8 14:56
    モニターだと目悪くなりませんか?私は本、乱読するのでその点が心配です。
  • イメージ
    まぁみぃさん
    2009/10/8 15:21
    勝次郎さん、こんにちは。

    モニターだと目がちかちかしますよね。

    私は、コンタクトをしているときは特にモニターを見ていると目がすごく乾きます。

    今後は、目に優しいモニターも出てくるのでしょうかね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。