はるるっぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ413件目 / 全652件次へ »
ブログ

バタバタ倒れるアメリカの地方銀行

ひとりごと日記です。

先日、証券マンと話をする機会があった。

円高(ドル安)でFXなどでは

証拠金切れによるロスカットしないためには
「どうしたらよいのか」との問い合わせが多いようだ。


わたしに

「投資は何を参考にしているのですか?」

と聞いてきた。

めんどうなので「いろいろ」と答えた。

すると

「日経新聞ですね!」と勝手に答えを決められた。

めんどうなので

「はい、そうです。」と答えた。

(^_^;)


その日経新聞などの経済誌にも記載されているように
住宅よりも商業用不動産価格のほうが
加速度的に下がっている。

早くから、野村総研のリチャード・クー氏は、
この点も細かく指摘されていた。


過剰流動性で起きた問題を
過剰流動性で解決できないことを

正しく理解すべきでしょう。

街を歩いていても
シャッターが閉まっている店をよく見かける。


商業用不動産を証券化してもほとんど売れなくなっている。
野村證券さんのリート担当者も、
また青ざめた表情になっているだろう。

(~_~;)


商業用不動産価値が下落すると
周りの不動産価格も下がる。

(・o・)!


住宅と同じようなイメージでもよいと思う。

1億の物件が競売により2,000万で落札されたら
まわりの住宅価格も2,000万がひとつの基準になる。

証券化商品を組成している物理学者や数学者は、
この経済の原理を知らない。

知っているのは、複雑な因数分解など
数学の確率論の原理など。

前提は、過去のデータにもとづくものなので
現在のようにアメリカ住宅価格の大幅下落など
過去にないことが起きればアウトです。

ロボットは、エラーを出す。

(・へ・)!


こうなると銀行は大変です。
住宅ローンは、長期間なので、まだましなところもあるが

商業用不動産は、借り換えなので大変。

借り換えできない…

住宅問題が解決していない中で
商業用不動産価格が下落しているので

アメリカの地方銀行は、バタバタ倒れている。

(>_<)


価格の下落で損する。
証券化商品の下落で損する。

ダブルパンチと言う。


親しいメガバンク(日本)の行員と話をした。

~金融庁から中小企業にお金を貸すように言われているが

とんでもない。(リスクテイクできない。)

新東京銀行のようになってしまう。
いろいろ考えてはいるが
仕方ないので、業務を縮小しているよ…

わたしは、黙って聞いていた。


結局、債務保証のデリバティブも、問題の先送りに過ぎず
原債券のローン回収率が改善しないと
残念ながら、債務保証保険であるCDSの問題は解決しません。

金融機関は、簿外(オフ・バランス)で処理しているので
普通の専門家には、全くわからないと思う。


実需の住宅価格が安定的に上昇しないと(競売はダメ)
オフ・バランスで隠されたお化けがでてきます。

よくわからない投資家は、
迫力のあるお化け屋敷に行けば
少しだけわかるかもしれません。

見えないところから、お化けが出てくる…


わたしも個人的に好きな
ウォーレン・バフェト氏は、
その点を親切に警告してくださっている。


おしまいです。


PS.

野村総合研究所
リチャード・クー氏の9月28日
マンデー・ミーティング・メモは参考になると思う。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。