麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ410件目 / 全461件次へ »
ブログ

輸出入のターニングポイント

こんばんわ~♪

今日はへ~んなニュースを取り上げちゃいます。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090928AT2M2801Z28092009.html

香港で人民元建て国債の販売を始めた。
中国本土外初の元建て国債で、発行総額は60億元(約800億円)。
表面利率は5年物3.3%、3年物2.7%、2年物2.25%で、中国本土で発行する国債よりも高い金利を設定した。
中国本土外での元の運用市場を広げることで、人民元の国際化につなげる狙いだ。


ここからもわかるように人民元人気ありますね!!(`・ω・´)v

うちの(大胆な)予想では米ドルの価値をさげているのは、おばま様が米国の経済を輸出業で持ち直させようとしているからかなと思いました。ドル安元高 ドル安円高 こうすることでオバマ政権を助けているのでは、とさえ思えて来ちゃいました。

ぱっとみーは中韓との立場を尊重し「アジア中心にこれから頑張っていきましょうね!!」と叫んでいる鳩様も、見えないところでは「円高ドル安なのでこれをきっかけに米国経済を立て直して下さいょ」とオバマさんと連絡を取ってるように思えてきました。

どーもうちの中で鳩様のイメージは「二枚舌」なの。

それにさ、長い目で見たらどーかとは思うけど、やぱし輸出業で持ち直した方が自国の産業を成長させるよりずっと簡単で早いじゃん。
せやけん、他の国にちょっとの間ボス権利をお任せしてその間に経済復興をしてね!ってのがゆーあいの意味じゃないかしら。

こういう変にうがった考えから話を戻して。

 人民元の国際化は新しい基軸通貨になる足がかりだと思っています。
 基軸通貨になる前にアメリカに取って代わる市場を中国はいち早く確立しこれからの世界を牽引する、そんな国へと生まれ変わって欲しいです。
 
 でも、多くの日本人のブログを読んでいると「中国人は信用おけない」「コピー天国」っていうネガティブな材料ばかり。
あのジムロジャーズさんも人民元は基軸通貨に取って代わるにはまだ早い!って言うような表現していたんだったけ。

 あ、でもね、アメリカだってさ、イギリスポンドから基軸通貨が変わったとき言うほど立派だったのかしら。
それともこの「人民元フィーバー」は米国経済を嫌った投機筋がみんな人民元へと一時的に流れているだけなのかな。

 いずれにしても、うちの予想は中国における市場展開をいち早く確立していく企業、円高ドル安歓迎企業が今後の成長株じゃないかな!と思っちょりま~す。

もっち、日本だけじゃなく韓国もそういう意味では国際競争力のある成長企業がわんさかあるので、同時にうちのポートフォリオも国際化で展開していっきま~す♪(`・ω・´)b
6件のコメントがあります
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2009/9/29 23:32
    中国、夏休みにでも一度その目でみてみると
    いいよ!できれば内陸の方ね。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/9/29 23:38
    >おぺらさん

    こんばんわ~^^
    パパのおばあちゃんが中国人なので北京と上海には良く行ってますよ~^^

    お勧めの場所はどこかありますか?♪
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2009/9/29 23:44
    わかった、じゃ中国を見た人の意見ということで!
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/9/30 07:43
    おはようございます。

    確かに円高は容認してそうですよね。

    表面上で言っていることと、裏で
    思っている事実は違いそうな・・・。

    だとしたら、まだまだその傾向は
    続くのでしょうか!?
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/9/30 08:23
    >おぺらさん

    (^ω^)v
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/9/30 08:24
    >さかもとっち

    おっは~♪

    円高=日経平均が下がるという仕組みも見直して欲しいです♪

    良く思うのですが、いつまでも円安で良いのかしらΣ(・ε・;)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。