RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ236件目 / 全526件次へ »
ブログ

アルゼンチン、地デジに日本方式導入正式署名

決め手は、ワンセグでの放送も可能な為だそうだ。当然携帯での視聴が目的。まだ先の話で在るが部品メーカー、地上施設、放送機器などの需要につながる。この様な規格戦略は非常に大切である。丸ごと持って行けるからだ。
南米の他の国にも積極的に売り込んで頂きたい。

*地上デジタル放送の規格は米国、欧州、日本の3方式あり、未導入の地域への普及を競っている。RX

【サンパウロ=檀上誠】アルゼンチン政府は28日、テレビの地上デジタル放送に日本・ブラジル方式を採用すると正式に発表した。フェルナンデス大統領とブラジルのルラ大統領、麻生太郎首相の特使として派遣された増田寛也元総務相らがアルゼンチン南部のバリロチェで覚書を交わした。同方式の採用は日本、ブラジル、ペルーに続いて4カ国目。

 フェルナンデス大統領は署名式典で「南米の他の国もこの放送方式を採用することを期待する」と述べた。日本は総務省を中心に今後、既に放送を開始しているブラジルと協力してアルゼンチンでの人材育成や技術移転を支援する。

 日本とブラジルは引き続き、放送方式の選定を進めているベネズエラやチリ、エクアドルなどに採用を働きかける。アジアではフィリピンに売り込みを図っている。
(11:06)日本経済新聞

関連記事
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090827AT2M2701Z27082009.html
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/8/29 21:11
    こんばんは。

    ブラジルがおなじ方式でとなりも同じなれば他も同じになりそうですね。

    ブラジルに行っている企業も大喜びでしょう。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/8/29 21:53
    yoc1234さん

    こんばんは。南米に続き東南アジアでも動いていますね。

    心配なのは、LG,SAMSUNG等の韓国、中国勢力に液晶テレビが日本向けがそのまま持って行ける事でしょうか。

    日本はモット海外で頑張らないといけませんね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。