サンサンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ86件目 / 全263件次へ »
ブログ

初めての料理!

昨日、孫娘2人に聞いた。

「昼ごはんは、何が食べたい?」と私。

「う~ん、わかんない」

「焼そば、食べたいか?」

「食べたい!」

「食べたい!」

と口を揃える。

「じゃあ、自分たちで野菜を切ったりするんだよ」

「やったことな~い」と孫たち。

「小学生ならやりなさい。自分でやると美味しいよ」と園長は厳命した。

天下さまが居ないので、園長がすべて取り仕切る。

トウモロコシを持って「これ、どうしたらいいの?」と小五の孫娘〔先日の小四は間違いでした〕。

すると小三の孫娘〔これも小二は間違い〕が得意気に「こうやって皮を剥くの!」。

キャベツは小三の孫娘が切り、ウインナ-は小五の孫娘が意外と上手に、半分に斜め切りした。

二人とも「初めて切った!」と、大満足である。

親が「危ないから」と、包丁を持たせないからである。

「こんなことでは、日本の将来はどうなる!」と、園長は心の中で叫ぶ。

「ハイ、野菜担当と、お肉担当に別れて!」と私。

「お肉担当は、マ-ガリを3箇所鉄板に載せて、野菜担当はトウモロコシを載せて!」

「次に、お肉担当はお肉を載せて、野菜担当はキャベツ、モヤシ、ウインナ-をどんどん載せて!」と、園長は次々に指示を出す。

すると孫たちは喜んで、焼きそばを入れたり、玉子も慣れない手つきで割り〔当然、つぶれて失敗したが〕「美味しい、美味しい」と食べる。

園長は、それを見ながら焼そばをつまみ代りにしてビ-ルを飲んだ。

旨いんだな~これが・・・。

と「昼間からビ-ル飲んでもいいの?おばあちゃんに言うよ!」

「それは駄目。あとでアイスクリ-ムあげるから」。

と、買収作戦した園長である。

やれやれ。

「女は怖い」を実感した園長ですよ。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    今日は。

    微笑ましい日記を有難うございます。

    >「こんなことでは、日本の将来はどうなる!」と、園長は心の中で叫ぶ。

    園長さん 今の間にしっかりお料理を教えてあげたらいかがですか(笑)


    >それは駄目。あとでアイスクリ-ムあげるから」。

    と、買収作戦した園長である。

    でもこういうことは教えたらだめですよ(笑)
  • イメージ
    サンサンさん、こんばんわ!

    孫に賄賂の習慣を覚えさすのはよろしくありませんね~笑

    料理は自分でするの楽しいですからすぐ上手くなりますよ!
    不出来でも自分で作ったものは美味しいです♪
  • イメージ
    サンサンさん
    2009/8/6 17:47
    ロ-ズガ-デンさま

    こんばんは

    最近、ス-パ-では「中食」といって「惣菜」がよく売れているようですな。

    我が家でも、2人暮らしでは、つい「中食」に頼ることになる。

    しかし、こうして孫が遊びに来れば、食事も楽しい!

    食事は大勢のほうが楽しくて「旨い!」ですな
  • イメージ
    サンサンさん
    2009/8/6 17:54
    じょ-じわしんとんさん

    こんばんは

    >孫に賄賂の習慣を覚えさすのはよろしくありませんね~笑


    ハイハイ。


    しかし、それは天下さまの恐ろしさを知らない人の言葉ですね。

    近所の人は「なるいほど」と容認してくれますよ。
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2009/8/6 18:39
    こんばんは。

    園長先生の機転で、お孫さんたちはまたひとつ夏休みの楽しい思い出が増えましたね。

    でも、病みつきになって、また明日も「何か作らせて」とせがまれるかも知れませんよ(^-^ゞ
    うちのムスメに初めて調理場を手伝わせた時がそうでしたから・・・♪

    明日はチャーハンですか?(笑)
  • イメージ
    サンサンさん
    2009/8/6 18:58
    まつぴょんさん

    こんばんは

    >でも、病みつきになって、また明日も「何か作らせて」とせがまれるかも知れませんよ(^-^ゞ
    うちのムスメに初めて調理場を手伝わせた時がそうでしたから・・・♪

    なるほど。

    しかし「料理大好き!」になれば、将来お嫁に行くときに自信がつきますからね。

    美人は3日たてば飽きるが、料理上手は「家庭円満の武器」になります。

    相手の旦那さんは、幸せですよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。