gifu8blueさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ29件目 / 全167件次へ »
ブログ

FC岐阜VS横浜FC 劣勢ながらFC岐阜2:0で勝利

Fdbb9ab18   88b157de1   D7af96ece  

今日も長良川競技場で FC岐阜VS横浜FCを観戦してきました。

今日は試合開始前から雨で バックスタンドの券(いつもですが)なので傘さしての観戦です。

(屋根が少なく、今日は遅い到着なので)

今日はバッドコンディションの観戦ですね。途中大ぶりになりました。後半は雨も止み 涼しくなり
まあまあのコンディションの観戦です。雨で傘さしても そんなには気になららなかったですね。
もっとわずらわしいかなって行く前は思いましたが。。

その割には観客7000人超え びっくりです。カズの横浜FCっていう理由からでしょうか。

グランドコンディションですが 水いっぱい含んでいるので滑りやすいコンディションでしたが、

水たまりみたいなところはなく ナイターで照明があたり きれいなグランドって感じです。観客席から見た感じでは。

試合ですが 今日はいきなりゴールに攻め込まれ 危ない状態からのスタートで はらはらしました。

ディフェンスが少し甘くなったとこ 一揆に攻め込まれ はらはらしました。gifu8 今いち眼があんまりよくないので 誰のせいかはわかりませんが、カズがスターティングだったので ひょっとしたらカズの攻撃に後手に回っていたかもしれません。

FC岐阜もチャンスも時々あり 惜しいところもありましたが 前半は なんか横浜FCに攻め込まれた

ところが多く ちょっと劣勢ではらはらしました。 gifu8の観戦では今日が一番劣勢かも。

後半も基本的に最初は 横浜FCに支配された展開で 今ひとつはらはらが続きましたが、選手交代で

嶋田選手投入。やっぱ ここで流れが若干変わりました。嶋田選手の後半投入でリズムが変えるのは
戦術のひとつになっているんでしょうか?

相手が疲れてきているところに スピードある嶋田選手の早さは武器ですね。

たぶん嶋田選手の早い突入で 相手ディフェンダーが慌て PK獲れました。

佐藤選手がPK決め1点先取。若干キーパーが触ったようでしたが ゴールネットが揺れ ヤッターって
スタジアム盛り上がりました。

そのあとは一進一退の展開でしたが コーナーキックのチャンスに こぼれたところ 押谷選手が
鮮やかなシュートでゴールネット揺らし 2:0 これで勝利確信。

そのまま タイムアウト。

タイトな試合でしたが 2:0で勝利でき 勝ち点3ゲットでき大満足です。

横浜FC 最下位付近ですが 結構中盤のキープ力がありスピードアップしてゴール近くまで運んできます。 強敵ですね。カズはまだまだすごいってことでしょうか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。