カブトムシ? カナブン? どちらに見えますか?

TAROSSAさん
TAROSSAさん
先々週家に帰った時、昼間に少し時間が空いたので、カブトムシやクワガタが捕れる木に樹液が出ているかどうか見に行きました。
現地に着くと、去年よりもかなりたくさん樹液が出ていました。
そこで撮ったのが添付の写真です。

子供に見せたらカナブンと言っていましたが、カブトムシかカナブン、どちらに見えますか?
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
TAROSSAさん
miya-miyaさん おはようございます。

miya-miyaさんが虫が苦手と知りながら日記で虫のことを書いてしまい、申し訳なく思っています(が、まだまだ続くと思いますのでご了承ください)。
でもカブトムシは大丈夫とのことなので、よかったです。
安心しました。
TAROSSAさん
biibaaさん おはようございます。

昨日見に行ったら、去年あった木がなくなっていました。
残念です。

川は氾濫を抑えるための改修でしょうが、そのために魚が住めなくなるのも残念ですね。

自然が少なくなるのは寂しいですね。
(退会済み)
おはようございます(^^♪

虫が苦手といいながら、いつもTAROSSAさんの虫関係の日記にコメしてます(^_^;)

あの白い幼虫はダメなんですが、何故かカブトムシの成虫は大丈夫なんですよ!自分でも不思議??

すぐ、女の子のカブトムシってわかりましたよ(^^♪
biibaaさん
うちはミヤマクワガタが多かったような気がします。
今でも超田舎なのは変わってないのですが、いっぱいとれたクヌギの雑木林が少なくなっちゃってますねえ。
川はコンクリートで改修されてしまって魚はもういないんですよ~~;;
蛍も見れたんですがもうだめですよおお
TAROSSAさん
biibaaさん こんばんは。

子供のころの夏の遊びは虫取りと魚釣りだったんですね。
私としてはうらやましいです。
今でもしたいくらいです。

うちの近くではカブトムシとコクワガタはいますが、ノコギリクワガタは少なく、去年は1匹も捕れませんでした。

明日の夜にでも見にいこうと思っています。
biibaaさん
やった~~^^

私の実家、超田舎でして子供のころの夏の遊びは虫取りと魚釣りだったんですよ~~~
クワガタ(田舎ではゲンジと呼んでます)いっぱい捕まえました。
でもカブトムシは・・・オシッコいっぱいしますねえ^^;
TAROSSAさん
へそくりパパさん こんばんは。

お見事です。
カブトムシの雌のお尻です。

今日家に帰ってきましたが、うちのサクランボにもカナブンが30匹くらいいたそうで、かなり葉っぱを食べられてしまったようです。
TAROSSAさん
biibaaさん こんばんは。

見事に正解です!
女の子のカブトムシでした。

まさか真昼にカブトムシがいるとは思いませんでした。
今回はまだ飼育ケースが準備できていなかったので、捕まえませんでした。
TAROSSAさん
ローズガーデンさん こんばんは。

ローズガーデンさん自らお子さんとカブトムシを捕りにいっていたんですね。

ところで、遅くなりましたが、正解はカブトムシでした。
こんばんわ。TAROSSAさん。

写真だけ見るとカブトムシの雌のお尻に見えますね[1:007]

我が家では今朝梅の木にカナブンが多数付いていて、駆除したばかりです[1:047]
かなり葉っぱ食べられてしまいました[1:044]
biibaaさん
こんばんわ~~

女の子のカブトムシ~に一票です~
今晩は。

子供が小さい時 女の子なのにカブトムシが好きで夜に遠くまでカブトムシを取りに行きました。

懐かしいです。

ですが、

私はカブトムシかカナブンか全然わかりません(笑)
TAROSSAさんのブログ一覧