確かに大きくなったけど、収穫するには早い

株育男さん
株育男さん
昨晩、家の横の空き地で、
夜中にタヌキが喧嘩しててうるさくて寝不足の花育です。

夏ですね~ 畑の野菜も続々収穫。
でも、秋に収穫するものはようやく大きくなってきた段階。


写真左はブドウ。
知り合いが鉢で育ててたけど、
捨てなきゃいけなくなったというのを貰ってきて植えました。
品種名は分からず…
去年は実が一つもならず、今年はご覧のとおり順調です。

毎年ブドウの木を増やして、
将来は自分の家で採れたブドウでワインを作りたいです!


写真中はジャンボカボチャ。
すでにちいさなスイカぐらいの大きさですが、
ハロウィンは3か月以上先…
いったいどれぐらいでかくなるのか、お楽しみに!


最後はマンゴー。
3週間前に食べたのを、種を蒔いたら芽がでました。
マンゴーの芽出しも、最近はすっかり失敗しなくなりましたよ。
こいつに実が着くのはいったいいつの事やら(笑)
25件のコメントがあります
1~20件 / 全25件
株育男さん
あさっての投資家さん、こんにちは~

うちの菜園&果樹園はかなりカオスです!
家庭菜園とかやってみると分かるのですが、
農業って「自然との共生」っていうイメージとは全く違って、
ひたすら「人間に都合の良い自然だけを増殖させ、
人間に都合の悪い自然を徹底的に排除する」作業なんですよ。

有機とか無農薬でも、人間の都合で自然を改変している事には変わりないですし。

雑草や病害虫を排除した畑って「とても美しい」って目に映るんですよね。
自然を美しいと感じる心もあるのに、全く反対の、
管理された自然も美しいと感じる心がある事を発見しました。


> カボチャはどこまで大きくなるのでしょうか。

写真から数日しかたっていませんが、
すでに2まわりぐらい大きくなってますw
このままいくと、地球がヤバイですw
花育成計画さんの菜園も色々あって収穫が楽しみですね。

中でも、ジャンボカボチャに期待しちゃいます。
ときどきニュースとかでこんなにでかくなりました…ってのが流れますよね。

花育成計画さんのカボチャはどこまで大きくなるのでしょうか。
やっぱり収穫時期はハロウィンの頃ですかね?
株育男さん
Tanpanさん、こんにちは〜

> 「へー!!@@ ワインって葡萄から作ってるんですか??知らなかったなぁ…」

えっ!?そうなんですか?
初めて知りました。
でも、素人には難しくて無理なんでしょうね…
ワインを漬込む「樽」もないですし、
そもそも、実を潰すのに若い女性の素足が必要らしいので(笑)



taketakeさん、こんにちは〜

マンゴーを発芽させるのは、
かなり大変ですよ。

まず、あのでかい種は「殻」に入っているので、
あの殻を割らなきゃいけないのです。

中にはソラマメみたいな種の本体があります。
栗の渋皮みたいなのに包まれているので、
1晩水に浸けて、渋皮を柔らかくして取り除きます。

ようやくすべすべの素肌が現れました。
この後は、発芽するまで絶対に乾燥させてはいけません。

日光に当てると光合成を始め発芽に有利になるので、
素肌を半分ぐらい土の上に残して植えるのがポイントです。

ここまでして、必ず発芽するとは限らないのです。
野性のマンゴーはどうやって発芽するのか不思議です(笑)

#マンゴーは何年で実がなるのかというと、
#宮崎あたりで3年、北海道だと20年だそうです!
taketakeさん
花育成計画さん こんばんは!!

みなさんブドウに反応しているみたいなので、僕は、マンゴーに反応します。

>最後はマンゴー。
>3週間前に食べたのを、種を蒔いたら芽がでました。
>マンゴーの芽出しも、最近はすっかり失敗しなくなりましたよ。
>こいつに実が着くのはいったいいつの事やら(笑)

食べた後の種を蒔いて、そんなに簡単に芽が出てくるものなのですか?

食べた後の種って、蒔いたことないので・・・!!


マンゴー食べたいなぁ!!(笑

あと、桃も食べたいので、作ってくださいよ。(^^)
3年待ちますので(笑
Tanpanさん
こんばんは^^

なんか発酵ぶどうジュースで盛り上がってますねぇ(^○^)

 >なんですか、このワインに似た液体は。
 >ぼくはブドウジュースを見守っていただけですよ…
そうそう。
そういうスタンスじゃないと…(^-^;

「へー!!@@ ワインって葡萄から作ってるんですか??知らなかったなぁ…」
って位でないとね(^_-)-☆
たとえ「神の雫」が愛読書だったとしても。。^^
株育男さん
アップルティーさん、こんばんは〜

> は、はい、ぜひ会員にしてください!

じゃあ会員!


> 会員になったら・・・
> いつごろワインが飲めるのでしょうか~?

天然ブドウをジュースにして放置しておくと…カビるんですよ(笑)

カビないように、見守るのが会員の役目。
糖度が高い方がカビないから、
そのあたりもコントルールしつつ。

いや〜天然酵母なんて存在を忘れてましたよ。

なんですか、このワインに似た液体は。
ぼくはブドウジュースを見守っていただけですよ…
(退会済み)
こんばんは~♪

>「ブドウジュースを見守る会」の会員募集です♪

は、はい、ぜひ会員にしてください!

会員になったら・・・
いつごろワインが飲めるのでしょうか~?
株育男さん
こうちゃんさん、こんばんは〜

ナス!誰かに気付いて欲しかったナス!
大きさの比較のために置いてみました〜

カボチャは、すでにさらに大きくなってます。
このままいくと数年後には地球を飲み込みそうです。
そうなる前に収穫しちゃいますね!

#「ブドウジュースを見守る会」の会員募集です♪
花育さん、こんばんは(^。^)

果物や野菜がこうやって育っていく姿っていいですね♪

ジャンボカボチャのそばに、なぜかナスが!(笑)
これ、笑っちゃいました(笑)

あと、みんなのコメントとそのレスも最高(笑)
面白いですね~(笑)

> 『このワインは、世界に一つだけのワインなんだ』
> 『だから、君に捧げたい』

うんうん、これも最高♪
是非実践下さい(笑)

> ブドウジュースで練習だ(笑)

この決め台詞、爆笑でした(笑)
株育男さん
soltさん、

> 花育ラブわいん…

『このワインは、世界に一つだけのワインなんだ』
『だから、君に捧げたい(君は僕にとって、世界で一人だからね)』

って世界、憧れてます!

…ワイン作りの腕も磨かないと。
ブドウジュースで練習だ(笑)
株育男さん
dekoponさん、こんばんは〜

dekoponさんが好きなのは「デコポン」ではないの?(笑)
果樹は林檎・桃・梨・栗・柚・枇杷・無花果・金柑・プルーン・ブルーベリーなんてのがあります。
どんだけ果物好きだよ(笑)


> も、もちろんワインも大好きです~♪
> うぅん、自分で作っていいのぉ~??

Tanpanさんにダメだよ〜って言われちゃったよ。
でもね、絞り汁を放置してたら、勝手に醗酵しちゃったんだ…(笑)

マンゴーさんは最初、なかなか発芽させる事ができなかったのだけど、
なんかコツを掴んだのか、最近は失敗しなくなりました。
どんどん増えていく(笑)もちろん全部Loveですよ。
soltさん
花育ラブわいん…



…´Д`


……ア*´Д`*ヘー

それわ美味しそうデスネ…★★ジェラC~~~~~
dekoponさん
こんばんは!

(*'▽'*)わぁ♪わぁ♪ わぁ♪

わたしがブドウを大好きって知っていて見せびらかしているのでは・・・・なんちゃってw(・ω・)w

も、もちろんワインも大好きです~♪
うぅん、自分で作っていいのぉ~??

ホント、果樹園のなかにいるみたいですね~♪
あっ、カボチャは野菜でしたぁ~(笑)

マンゴの芽、かわいいですね!

広大な大自然を見ると・・・
地球の息吹、力強さを感じちゃいますが・・・

マンゴの発芽のような小さな自然現象は・・
無条件に愛おしいですね(*^-゚)vィェィ♪
株育男さん
ひよこさん、こんばんは〜

大きい猫さん! うちに3匹猫がいるけど、
一番大きな猫さんはタヌキみたいな雰囲気なんですよ〜(笑)

イタチさんは近くで見た事がないけど、
うちの近所にはアライグマさんもいます(野性のアライグマ)。

> 作ったら、画像UPしてくださいね~っ。

はいは〜い。
でかいカボチャが実ったら、重さ当てクイズを出しますよ。




soltさん、こんばんは〜

うちの庭はカオスですよ、
いろんな果樹とかオリーブとかユーカリとか月桂樹があります。
マンゴーとライチは自分で食べたやつから種を取り出して、
鉢植えで育ててます! 食べるたびに増える(笑)

収穫って楽しいですよ、テンション上がります。
そして、ついつい人に「俺が作ったやつだから食べてよ」って
押し付けてしまいます。

将来はステディな姫に「君のために作ったワインだよ」って捧げたい!
soltさん
マンゴー日本でも栽培できるんですねー♪

ステキー^〇^ステキったらステキー
花育さんのとこってなんでもあるですね♪

時間や労力たくさんかかってるでしょうから、収穫の喜びもひとしおですね★
(退会済み)
走るタヌキさん、カワイイですよ~♥
ぱっと見、ネコかと思う感じです。ネコにしては大きいね~っとなって、タヌキさんだと気が付きます。
イタチもいます。
道路を横断していきますw

ケーキ屋さんから頼まれたんですかぁ(*O*)
確かにプレッシャーですね!
でも楽しそうです♪
作ったら、画像UPしてくださいね~っ。
株育男さん
ひよこさん、こんにちは〜

走るタヌキさんはかわいかったですか!?
うちの近所のは薮の中を走ってたので、
姿は見えませんでしたよ。
昼間は出て来てくれないです(笑)


> このカボチャでハロウィンのを作るんですね♪

そーなんです。
去年、試しに作ってみたら、
知り合いのケーキ屋さんから「作って欲しい」って頼まれちゃって。
上手に作れるかプレッシャーですが、
でっかいのいっぱいとれるように頑張ります!
(退会済み)
タヌキが喧嘩って。あはは(^▽^)

私の実家でも年に1回とかですが見かけます~。
走っているところしか見たことしかないので「かわいい♥」、っていう印象を持ってたんですが、獣なんですね。
びっくり!!

このカボチャでハロウィンのを作るんですね♪
楽しそうですね~っ。
株育男さん
Tanpanさん、おはようございま〜す

ワインを作っちゃいけないんでしたっけ?
ジュースを放置しておいたら、
自然に醗酵しちゃうんで「作ったのは、大自然です」とか言って
言い逃れしようかな(笑)


> おっきくなります!!^^

あら、Tanpoanさんたら、こんなになっちゃって。
お若いのね! (って良く言われません??)


熱帯果樹の栽培ですが、
私のネット上の師匠さんは北海道でマンゴーやライチを栽培しています。
私もその人のサイトを見て、チャレンジする気になりました!
アボガドも浜松あたりならいけると思いますが、
花が咲くのに温度が必要なのかも知れません。



じょーじわしんとんさん、おはようございま〜す

猫とか犬の喧嘩と似てますが、
より荒々しい感じです。
鼻息フガフガ言ってるのが大音量なんです。
タヌキと知らないと、ちょっと怖い感じがするぐらいです。


> 見事な葡萄が出来てますね!
> まだ熟してないんですかね?

はい、まだ熟するには早い時期なので、
たぶん大粒になる種類(巨峰とか)なんじゃないかと思います。
超楽しみです!
花育成計画さん、おはようございます!

狸のケンカどんなかと思ったら
>ギャーギャー、バウバウ。
ですか。
猫のケンカみたいな感じですかね?w

見事な葡萄が出来てますね!
まだ熟してないんですかね?
株育男さんのブログ一覧