どーーーーでもいいけど
高田純二と綾小路きまろと昭和のいる・こいるはスゲェなぁ~ 最高に面白い才人だ。
あと最近は落語も多方面で人気だけど、一つ覚えたいなぁ。余興に使えるよなぁ。「芝浜」とか最高だ。
去年運のいいことに笑福亭鶴瓶の落語会のチケツもらって行ったんだけど、表参道の青山劇場でここ5年くらいやってるんだけどさ、おかしいのなんのって。テレビの簡単な芸ではさっぱり笑わないし、テレビ自体見ないけどさ、時間を割いて観に行く芸、客の反応がすぐ分かるライブってのはやっぱ凄まじいし楽しい。創作落語と古典落語をやったんだけど、創作落語は鶴瓶の中学時代の友達話で大爆笑、古典落語は上方落語の至宝「たちきれ線香」で感動物。最後のサゲ(オチ)では鳥肌が立った。カッコよかったぜぃ、鶴瓶師匠!
ジャンジャン
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
くるみさん:
いえいえこちらこそありがとうございます!
そうですよね、タレントっつうのはテレビに出てないとイケナイみたいな風潮がありますよね。ホントの芸はテレビにはないっと思ってます。
まーたんさん:
騙されたと思って一回観てみて下さい!
世界の郷さん:
さすがは郷さんですねー
三笑亭夢之助がお好きとは!土曜スペシャルとか日曜ビッグバラエティって感じですねー
チケットはですね、有名な人はかなり入手困難と思われますよ。ちなみにきみまろも全然取れません、てか、取ろうとしてんのかよっ感じですか笑
いえいえこちらこそありがとうございます!
そうですよね、タレントっつうのはテレビに出てないとイケナイみたいな風潮がありますよね。ホントの芸はテレビにはないっと思ってます。
まーたんさん:
騙されたと思って一回観てみて下さい!
世界の郷さん:
さすがは郷さんですねー
三笑亭夢之助がお好きとは!土曜スペシャルとか日曜ビッグバラエティって感じですねー
チケットはですね、有名な人はかなり入手困難と思われますよ。ちなみにきみまろも全然取れません、てか、取ろうとしてんのかよっ感じですか笑
おお~郷は現代落語?が好きっす♪
三笑亭夢の助さん好きっす♪何度かディナーショーにも参加しましたが、チケットが高いし手に入りづらく最近はとおざかっさいます。古典落語も好きです。週末朝5時代にNHKでやってるのは、なぜか見てしまいますwジジーじゃ
風刺の効いた語り、足を取るテンポ展開、強弱の付け方など、さすが真打って感じっす♪
座布団一枚の◆な世界に身振り手振りそして扇子の動作で作り出す、あたかもそれが、そこにあるかのような独特の雰囲気に入りこみます♪日本がほこる芸能だと思っとりまつ♪
また行きたいけど、チケット手にはいるかな?
三笑亭夢の助さん好きっす♪何度かディナーショーにも参加しましたが、チケットが高いし手に入りづらく最近はとおざかっさいます。古典落語も好きです。週末朝5時代にNHKでやってるのは、なぜか見てしまいますwジジーじゃ
風刺の効いた語り、足を取るテンポ展開、強弱の付け方など、さすが真打って感じっす♪
座布団一枚の◆な世界に身振り手振りそして扇子の動作で作り出す、あたかもそれが、そこにあるかのような独特の雰囲気に入りこみます♪日本がほこる芸能だと思っとりまつ♪
また行きたいけど、チケット手にはいるかな?
ほんと、渋いですね!
興味はありますけどなかなか観る機会がない・・・
落語はこの時代まで引き継がれてきているしすごいんだろうなぁ!!!
興味はありますけどなかなか観る機会がない・・・
落語はこの時代まで引き継がれてきているしすごいんだろうなぁ!!!
こんにちは^^
昨日はコメントありがとうございました♪
ん~ なかなか渋いご趣味をお持ちで・・・
落語はサッパリ分かりません^^;
そういえば笑福亭鶴瓶って元々落語の方なんだって今ふと思いました^^
昨日はコメントありがとうございました♪
ん~ なかなか渋いご趣味をお持ちで・・・
落語はサッパリ分かりません^^;
そういえば笑福亭鶴瓶って元々落語の方なんだって今ふと思いました^^