木下 晃伸さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ168件目 / 全437件次へ »
ブログ

マネーが浮ついた動きをしているときに感じる事

────────────────────────────────────
【本日のニュース】/GM、負債4.3兆円圧縮
────────────────────────────────────


経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)は27日、追加リストラ策を発表した。政府や労働組合、債権者に対して合計440億ドル(約4兆3000億円)以上の債務圧縮を要求。債務の株式化が実現すれば政府・労組がGM株の9割近くを保有する異例の事態となる。


債務削減計画では米政府からの計154億ドルの融資と、全米自動車労組(UAW)が運営する医療保険基金への拠出義務(約200億ドル)のそれぞれ半分以上を株式で返済する。一方、約270億ドルの無担保債務の債権者に対しては、額面1000ドルの債権をGMの普通株225株と交換する要求を提示する。債権者は5月26日までに株式化に応じるか判断。


GMは額面ベースで9割の応募が株式化成立の条件としている。同CEOは会見で「十分な応募がなければ破産法の適用を申請する」との見通しを示し、債権者に譲歩を迫った。


(2009/04/28日本経済新聞朝刊1面より一部抜粋)


────────────────────────────────────
【ニュースの深層】マネーが浮ついた動きをしているときに感じる事
────────────────────────────────────


■いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。


経済アナリスト、木下晃伸(きのした・てるのぶ)です。



■GMが発表したリストラ策に昨日のGM株は大幅高で応えました。


※General Motors Corporation (Public, NYSE:GM)

http://www.google.com/finance?q=GM 


しかし、本当に上昇する内容なのか?



■GM側が発表しているリストラ策は、すでに政府がGMに対して要求していたもの。


さらに、よくよく内容を見ると、債権者は「額面1000ドルの債権をGMの普通株225株と交換」ですから、いまのGM株の価値から考えれば半分にされてしまう、ということ。


簡単に応じるとは思えません。



■すでに、フォードは、GMが抱えている1)UAW(全米自動車労組)との医療年金の問題、2)債権者に対する債務の株式化、に関して、各々2月末、4月初旬に解決し終わっています。


そのため、フォード株は、大きく上昇しているわけです。


※Ford Motor Company (Public, NYSE:F)

http://www.google.com/finance?q=F 



■まだまだどうなるか分からないGMの行方。そのまえには、すでに破産法申請の動きがあると報じられているクライスラーの問題もある。


うわさや期待の段階で買われた株価は、いずれ反落するのではないか、と考えています。


マネーが、確固とした根拠もないままに、株式市場に流入するとき、これからの株式市場に対して、若干慎重に見る必要があると考えています。


ただし、それは、投資タイミングを計っていた投資家にとっては朗報。


株価下落により、より割安で投資できるチャンスが到来する可能性が出て来ている、ということですから。


早ければ【5月初旬】には、株式投資の大きなチャンスがやってくるという考え方に変更はありません。



(文責:木下晃伸 きのしたてるのぶ)

------------------------------------------
■■とうとう、株式市場に【新展開】が訪れ始めた■■

木下 晃伸がお伝えするゴールドレポートのお申し込みはコチラ!

http://terunobu-kinoshita.com/mailmagazine.html 
------------------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。