今日は週一の本屋・デーです。本屋・デーってなに?って思われた方も多いでしょう。
私は週に一度本屋で数時間過ごすことにしているんです。近所にとてもいい本屋があって椅子とテーブルがひとつの本棚に1セットあるんです。そこで読み放題です。まあ立ち読みならぬ座り読みです。
本屋でどんななジャンルが今の流行なのか、ディスプレイに変化がないかなどをチェックします。当然大好きな読書も欠かせません。ジャンルは広範囲になります。ビジネス、行動ファイナンス、歴史、写真などです。
ただ、私は単なる読書は時間がもったいないと感じます。単なる読書は発行所側の策略にはまっていることになります。その本から何かしら自分にプラスになることを得ることが大事です。
私はひとつの本からひとつのプラスを得ることにしています。例えば、写真の本からは客観的に見て美しいものと主観的に見て美しいものは違うんだとかです。つまり、本の向こう側(読者)ひとりひとりの「美しさ=価値観」が存在しているということです。
それでは行ってきます!