アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4449件目 / 全4662件次へ »
ブログ

韓国 不況でも教育費増加

「教育改革」を掲げた李明博(イ・ミョンバク)政府のスタート初年度である昨
年、小・中・高生の塾などにかかる総費用規模が前年に比べ4.3%増加し、特に
英語塾などにかかる費用が多く増えていることが調査で分った。

 塾などにかかる費用は塾費、個人・グループ課外費、学習雑誌およびインター
ネット・通信講義費など、学校以外の所で受ける補充教育に対して支出する金だ。

 教育科学技術部が統計庁と共同で昨年6月と10月の2度にかけて、全国273の小
・中・高校の保護者約3万4000人を対象に調べ、27日に発表した結果によれば、
昨年韓国で塾などにかかった費用規模は総額20兆9000億ウォンで、前年(20兆400
億ウォン)より4.3%増加したことが明らかになった。

 また生徒1人当り月平均の塾費用は23万3000ウォンで、前年(22万2000ウォン)
より5%増えた。

 1人当り月平均、塾などにかかる費用を教科別に見れば英語が7万6000ウォンで、
前年より11.8%増え、最も高い増加幅を記録した。

中国、韓国は日本より教育が熱心でこの内容でもわかるように不況でも
韓国人の教育熱心さがわかった、
英語力から考えると日本よりはるかに高い
しかし若い人の漢字離れはひどいと聞いていますが・・・
中国語(北京語) ハングル語 日本語では発音の難易度が違います
北京語はかなり難しい ハングル語は日本語に比べて難しい
日本語は発音が特異的なので外国人にとって難しい
中国人は英語、漢字も得意なので言語だけでもかなり優位だと思われる
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/3/1 09:25
    こんばんは。

    教育熱心ですね、でも頭がいいので、中国に借金おっぽって出て行った韓国の経営者達のことでものすごくイメージが悪い。
  • イメージ
    アジアさん
    2009/3/1 12:37
    こんにちは
    yoc1234さん
    コメントありがとう

    中国での国の事言っているのかな?
    今の時代・・・多いですね!
    日本にいる外国人も少なからずありますね!
    外人の受け入れ体制や海外の気楽さ
    色んなことの重なりがそうさせているようですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。