昨日の日経朝刊@12面
ポイント引当金の会計処理の記事がある。
実は一度ポイント引当金の会計処理については調べたので、ここではまぁ、復習気分でちら読み。
今回メモしておこうと思ったのは
・引当率がどの程度なのか開示している企業は少ないという事実
・ヤマダ電機は08年12月末の引当が前年同月末に比較して約2倍に拡大。
・因みにヤマダ電機は顧客囲い込みのために戦略的に発行を増やしているとのこと。
・ベスト電器は昨年引当金の会計処理方法を変更した。前はポイント使用見込み額を計上。でも今は見込み額に原価率をかけている。
それにしても、この計上方法海外の処理とも異なるので、今度整理されていくべき分野のようにも思えるなぁ。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
>たぬきさん
こんにちは。
>特にヤマダ電機のスロットなんかはうまく消費者心理を突いてるなぁと思う。
ヤマダ電機ってそんなポイント付与もやってたのかー。
なるほどね。どうりで大量発行になるはずだわ・・・
>確かにこれだけポイント制が定着して規模が大きくなると会計上ルール作り必要だと思います。
基本的な会計ルールはあるのですよ。かなり昔から。但し方法が一つになっている訳ではないのと、開示ルールが厳密な事もないのです。
それと、日本での処理方法と海外の処理方法は異なっているんですよね。
なので、そろそろ整理を進めてもいいのかなぁ、と思ったり。
>COTOSSAさん日経読んでるですかー見習いたいものです。あれば読むんだけど購読までには至ってない私^^
日経って、最初に買ったのは大学生の時でしたねー。
購読を確定したのはもう10年位前かな?
途中3年位は購読は物理的に会社の日経で済ませていましたが。。。
こんにちは。
>特にヤマダ電機のスロットなんかはうまく消費者心理を突いてるなぁと思う。
ヤマダ電機ってそんなポイント付与もやってたのかー。
なるほどね。どうりで大量発行になるはずだわ・・・
>確かにこれだけポイント制が定着して規模が大きくなると会計上ルール作り必要だと思います。
基本的な会計ルールはあるのですよ。かなり昔から。但し方法が一つになっている訳ではないのと、開示ルールが厳密な事もないのです。
それと、日本での処理方法と海外の処理方法は異なっているんですよね。
なので、そろそろ整理を進めてもいいのかなぁ、と思ったり。
>COTOSSAさん日経読んでるですかー見習いたいものです。あれば読むんだけど購読までには至ってない私^^
日経って、最初に買ったのは大学生の時でしたねー。
購読を確定したのはもう10年位前かな?
途中3年位は購読は物理的に会社の日経で済ませていましたが。。。
ポイントって今や経営戦略の武器として定番になってますね。
特にヤマダ電機のスロットなんかはうまく消費者心理を突いてるなぁと思う。
近所の人なんかは買い物しなくても来店ポイントをもらいに来てるようだし^^
用がなくても立ち寄る→気楽によれる→愛着がわく
っていう心理変化は囲い込みの常套手段ですね。
確かにこれだけポイント制が定着して規模が大きくなると会計上ルール作り必要だと思います。
COTOSSAさん日経読んでるですかー見習いたいものです。あれば読むんだけど購読までには至ってない私^^
特にヤマダ電機のスロットなんかはうまく消費者心理を突いてるなぁと思う。
近所の人なんかは買い物しなくても来店ポイントをもらいに来てるようだし^^
用がなくても立ち寄る→気楽によれる→愛着がわく
っていう心理変化は囲い込みの常套手段ですね。
確かにこれだけポイント制が定着して規模が大きくなると会計上ルール作り必要だと思います。
COTOSSAさん日経読んでるですかー見習いたいものです。あれば読むんだけど購読までには至ってない私^^