他人の不幸は密の味

ひさっちさん
ひさっちさん
他人の不幸は密の味。
これが科学的に証明されたという話。

確かに15年ほど前にバブル経済が弾けて、日本人はそれまでの1億総中流という風潮から格差社会へと意識が変わってきた。
富める者への風当たりも強くなってきたような気がする。

人間は潜在的に妬むというメカニズムが備わっているという事だが、出切るだけ封印できるよう気をつけなければならないかなと強く思う。



他人の不幸 科学的にも蜜の味だった
2009.2.13 07:38
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090213/scn0902130740000-n1.htm

 他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日本医科大、慶応大の共同研究でわかった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。

 研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわるの「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。

 次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危機」や「自動車のトラブル」などの不幸を示したところ、報酬を受け取ったときの心地よさにかかわる「線条体」が強く反応。この反応は、平凡な友人の不幸では見られなかった。また、妬みの感情が強いほど、不幸が訪れたときの反応が活発だった。

 放医研の高橋英彦主任研究員は「線条体はおいしいものを食べたときにも働くことが知られる。他人の不幸は文字通り“みつの味”のようだ」と話している。
タグ
#話題
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
ケロちゃん こんにちわ

>仲のいいお友達が窮地だと、なんとかしてあげたい。
とか、一緒になって悩んだりするのだけろ。

心底心配してあげる事ができるのか、はたまた顔で泣いて心で笑ってか。
これも相手への元来からある感情の裏返しなんでしょうね。

普段から気にくわないなどの感情があれば、ざまあみろという感情が沸いてくるのは極自然な事ではないでしょうかね
(-"-)うーん(-"-)
うまくいえないのだけろ。

仲のいいお友達が窮地だと、なんとかしてあげたい。
とか、一緒になって悩んだりするのだけろ。

普段から気に入らない人が窮地だと。
心の底から『ざまあみろ(^ワ^)』
って喜んでるケロがいます。

やっぱり、嫌いな人の不幸は蜜より甘いかも。
とんこつさん こんにちわ

>人を妬むのはもちろんしたくないですが

出切る事ならしたくありませんね。

>久しぶりに自分の中に「これって嫉妬?」という感情が生まれましたよw

可愛い嫉妬なら笑い話で済みますが、「殺してやりたい」とか「不幸になれ」とか思うようだと重症でしょう。
そんな風な事はないでしょうし、そうあって欲しくないと思いますね。

身近で妬みから尋常ではない行動に出た人がいたんで、強くそう思いますね。
みのりさん こんにちわ

>面白い実験やっているんですね。

私もそう思ったんで載せてみましたw


その時々の状況次第ですかね。
裏切り感が強ければ妬みも大きくなるだろうし・・・
人を妬むのはもちろんしたくないですが、最近じゃ羨ましがるのもしたくないというか。そんな風に感情を抑えなきゃやってられない風潮もあるのかな、とか思う。

おととい、職場の後輩が職場内の結構いいなーと思ってた子と「実は今付き合ってるんですよ~」

っと聞いた時、久しぶりに自分の中に「これって嫉妬?」という感情が生まれましたよw
みのりさん
おはようございます。

面白い実験やっているんですね。

実際 自分の身におきたら、モット甘美で、モット痛い感じになるんでしょうね。これはシナリオだから柔らかいデータになるのじゃないかと思います。
ひさっちさんのブログ一覧