「魚」に「雪」と書くぐらいで、雪が降り始める
1~2月に旬を迎えて美味しくなる魚です
口が大きく、大食漢の魚で、「たら腹ふく)食う」
の語源になったとも言われています。
http://www.o-e-c.net/syokuzai/tara.htm
鍋物に欠かせない食材のタラですが、一般にタラ
と言えば「マダラ」。「スケソウダラ」は水分が多
く、鮮度が落ちやすいため、かまぼこやちくわなど
加工品の原料になることが多く、雌の卵巣を塩蔵し
た「たらこ」や唐辛子で漬けた「からし明太子」で
馴染みがあります。
タラは雄、雌とも味は変わりませんが、珍味の白
子(精巣)がとれる雄は雌の倍近い価格で取引され
ています。
切り身を店頭で選ぶ際は、透明感があってピンク
がかったものが新鮮。逆に身が白く不透明なもの、
皮が白っぽいものは鮮度が落ちているので避けるの
がよいです。また、白子は身くずれしているものは
鮮度が落ちており、透明感があって身がしっかりし
ているものを選ぶのがよいです。
ちなみに、「銀だら」と呼ばれるものは、「あい
なめ」に近いものでタラの種類とは違います。