金曜の日経はやや値を戻し、私のPFも+0.5になりました。
週末の米国はジャクソンホールの講演で「利下げが示唆」されてドル売り、株高に向かいました。
日本は円高、株安にベクトルがかかっているので、日本株への影響は注視しなければならないと思っています。
・NYダウ :41175(+462):最高値へ接近。
・米10年 :3.7(-):下げ傾向、利下げを織り込む。
・日経先物:38010(-400):75線に弾かれ反落。
・ドル/円:143.7(-):利下げ決定を受けて円高へ。
・香港ハン:17612(-):やや反発傾向。
・銅先物 : 4.1(+):4.0を挟んだ攻防。横ばい。
・原油先物:75.4(+):中東不安受けて上昇。
米国株は利下げが示唆されて上昇しました。
日経先物は円高懸念で下落しています。
中国株はやや下げましたが、上昇傾向にあります。
銅は横ばい、原油は中東情勢不安から上昇しています。
円相場は143円、米国の利下げを受けて一気に円高に振れました。
持ち株はマチマチです。
いい会社でファンダも良いことから本当は買い増ししたいのですが、キャッシュポジションが低い今は様子見となりそうです。