西瓜で思う事(6.7.24)9時42分

堅実さん

(今日は、得にありません。8304あおぞら銀行、1301極洋、いずれも、買い場だと思いますが。)


  スイカを食べて、思うことがある。それは、スイカは、小さい頃は高級品で、1年に一度しか、食べられなかった。生家は農家である。しかし、スイカを栽培すると、大体、盗まれてしまう。そんな理由もあった。


食べる日は、8月16日の送りお盆の午後、2時頃だった。午前中から井戸の中に、スイカを吊るしておく。これが、結構冷えるのである。そして、家族全員集まり、一つのスイカを、包丁で切り食べるのである。皆黙って、食べる事だけに、集中している。

 

 食べ残った、白い部分は、牛に食べさせる。牛も、結構、うまいのか、よく食べる。無駄が少しもない。

 

 その16日の「送りお盆」の日は、村では、午前に、「里いも」の葉に、茄子の馬に、食べさせる餌を置く。餌は、これも茄子、キュウリ、人参である。

茄子の馬は、茄子に足は小枝を4本突き刺し、尻尾はトウモロコシの茶色の髭で、尻尾とした。農家なので、材料には、困らなかった。

 

 そして、先祖の送り火は、稲藁の上を縛り、下を広げて倒れない様にして、マッチで、新聞紙に火を点け、稲藁を燃やすのである。本来ならば、夕方やるべき事を、農作業が有るので、午前中に、済ませてしまうのである。

 

 中学生の時、小玉スイカを、屋敷の畑に作ったことがある。40コくらいできたろうか。中学の友人に、食べさせた、記憶がある。


中学生の頃から、終戦後の、貧乏生活から、高度経済成長期になる前兆で、何となく、豊かになったと感じた。つぎはぎだらけズボンを、はいている子供が、いなくなった頃である。この頃は、衣服に付く「しらみ」もいなくなった。

 

12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
堅実さん
tukumodayo  さんへ

「幼かった頃の誕生日プレゼントは
スイカだった記憶がありますね。
それは小学校を卒業するまで続いた
と思いますね。
スイカ好きでしたね。」

そうでしたか。

「しかし、今日も酷暑ですねぇ~
お外では遊べないので、午前&午後は
何時ものジム通いですね。
筋トレや柔軟も趣味化しいていますから
退職おじさんにしては、マッチョを維持
致しておりますよ。
ジム通いも24年目に突入していますしね。
さてさて、鉛筆画の新作にでも取り掛かり
ますかね。包丁作りの趣味は涼しくなるまで
お休みですね。」

毎日、ジムかよいですね。
健康にはよいですね。

それと、包丁は、なかなかの良い、出来栄えですね。






堅実さんへ

幼かった頃の誕生日プレゼントは
スイカだった記憶がありますね。
それは小学校を卒業するまで続いた
と思いますね。
スイカ好きでしたね。
しかし、今日も酷暑ですねぇ~
お外では遊べないので、午前&午後は
何時ものジム通いですね。
筋トレや柔軟も趣味化しいていますから
退職おじさんにしては、マッチョを維持
致しておりますよ。
ジム通いも24年目に突入していますしね。
さてさて、鉛筆画の新作にでも取り掛かり
ますかね。包丁作りの趣味は涼しくなるまで
お休みですね。
堅実さん

888ちこ さんへ

「今夜のダウやNasdaqは下げています。
日本株も下げそうですね。」

これは、相場ですから。先々は、分からないことが多いです。

「自慢にはなりませんが…。
私はまだ今年になってから、スイカを食べておりません(-_-;)」

スイカは、美味しいですよ。

「河内晩柑もパイナップルも凍らせて食べていますが、スイカは凍らせてもあっと言う間に食べてしまいますので…。
ケチっております(笑)」

パイナップルも、冷えたのは、美味しいです。

スイカは凍らせてもあっと言う間に食べてしまいますので…。
ケチっております」
まあ、人には、そんな事がありますね。
その人の、癖とか、性格とかいうものでしょうね。

堅実さん
kouboudaisi  さんへ

「それと、株ですが、そろそろ、当面の底になると、思います。
ありがとうがざいます。そのお言葉を励みに致します。」

まあ、がんばりましょう。

こんばんは。

今夜のダウやNasdaqは下げています。
日本株も下げそうですね。

自慢にはなりませんが…。
私はまだ今年になってから、スイカを食べておりません(-_-;)

河内晩柑もパイナップルも凍らせて食べていますが、スイカは凍らせてもあっと言う間に食べてしまいますので…。
ケチっております(笑)

>それと、株ですが、そろそろ、当面の底になると、思います。
ありがとうがざいます。そのお言葉を励みに致します。
堅実さん
りす栗  さんへ

「ついでみたいに円高と株安が進みつつあります。
明日どうなるんざんしょ。」

短期(1,2週間)では、分かりませんが、長期では、円ドル為替は、
円安ドル高に向かうと考えます。
それは、新ニートの積み立て金が、毎月1兆円のドル需要があるからです。

それと、株ですが、そろそろ、当面の底になると、思います。



りす栗さん
こんばんは。

ついでみたいに円高と株安が進みつつあります。
明日どうなるんざんしょ。
堅実さん
kouboudaisi  さんへ

「私の家は中高生の頃は会津若松市にありました。父親は下級の国家公務員でけっして裕福ではありませが、生活に困ると言う事はありませんでした。当時は西瓜やプリンスメロンをよく食べておりました。ところが、今では西瓜やアンデスメロンは鰻の蒲焼きと同じく高級品です。何時になったら食べる事ができるのでしょうか!?いい年をして、子供の時より貧乏な生活をしております。 」

がっかり、することはないです。
今、現在、しっかりと仕事をして、生きているでは、ありませんか。
それだけで、立派な生き方です。
わたしの、場合も、決して、仕事とか、女房とかに、めぐまれては、おりません。
まあ、我慢して生きてます。
世の中には、その日の生活で、大変な人が、おります。
今日、スーパーに行ったら、何時も、休憩所にいる老婆が、
今日は、奥の方で、毛布を掛けて寝ておりました。
どうやら、生活が、困っているらしいですが、涼しいので、日中、ここに、いるのだと、思います。
食べるものも、十分に食べてないようです。



何時もお世話になっております。
>中学生の時、小玉スイカを、屋敷の畑に作ったことがある。40コくらいできたろうか。中学の友人に、食べさせた、記憶がある。
私の家は中高生の頃は会津若松市にありました。父親は下級の国家公務員でけっして裕福ではありませが、生活に困ると言う事はありませんでした。当時は西瓜やプリンスメロンをよく食べておりました。ところが、今では西瓜やアンデスメロンは鰻の蒲焼きと同じく高級品です。何時になったら食べる事ができるのでしょうか!?いい年をして、子供の時より貧乏な生活をしております。


堅実さん
風車の弥吉  さんへ

「スイカ泥棒は、赤城山からやってくるんでしょうか。(笑)」

まあ、この辺は70年も昔の話です。
赤城山や、中禅寺湖からは、今、「赤とんぼ」が、前橋に来て、飛んでおります。夏の使者です。
それと、雷が2日、続けてありました。
雷、3日と言いますので、今日も、ありそうです。
本格的な、夏になりました。


こんにちは。

スイカ泥棒は、赤城山からやってくるんでしょうか。(笑)

 ここで一句

 先生が 瓜盗人で おわせしか  季楽庵
堅実さんのブログ一覧