堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全938件次へ »
ブログ

嗚呼神風特別攻撃隊(6.6.21)10時38分

 (投資の主力は、あおぞら銀行、日野自動車、東邦亜鉛に、移ってまいりました。)


今は、平和な日本。かつて、こういう時代があったのだ。物資に劣り戦力に、劣った日本にとって、選んだ方法は、できるだけ少ない犠牲で戦果を上げることだった。その結果こういう方法を採った。特攻作戦である。


 丁度、この6月は、九州の鹿屋基地から、沖縄に向けて、毎日、10機、5機、20機と、飛び立っていった。燃料は、往復するのが不足する量だった。

ここの処は、本「神風特別攻撃隊」によります。詳しい事は、省きます。


そして、ほとんど、無駄死だった。途中で待ち構えていた、米軍の戦闘機に襲われ、ほとんど、そのまま、撃ち落とされたと聞く。この時の戦闘機の性能は、米軍の方がゼロ戦より、勝れていて、2機、一組で、ゼロ戦と戦った。とても、かてるはずがない。


結果は、無駄死に。


しかし、追い詰められた、日本にとっては、この方法しか、考えれなかった。何とも無謀な、そして、無意味な戦法だと思う。


隊員達には、密かに、覚醒剤が投与されたという。まともな、神経なら、気が狂ってしまうだろう。

 

嗚呼神風特別攻撃隊 

https://www.youtube.com/watch?v=EoPNeqj6bM8  

 

 映像では、まだ20歳くらいの若者である。

この特攻隊は、小さい頃、大人の話で、よく聞いた。

結婚してからの、女房の親父の言葉。

「特攻兵と、一般の兵卒は、別れて生活していた。そして、親父は炊事係だったが、特攻兵とは、話しをするなと言われていた。特攻兵は、飛行機に乗る時は、ぶるぶる震えていた。そして、無理やり飛行機に乗せられ、外から、鍵を、かけてしまった。可哀そうだった。」

 

この映像は、国民のために、作られたもので、元気に出撃する映像である。映像は、部分、部分は事実でも、全体は、軍により、都合よく脚色されている。

かなり、演技が、入っている。今の映画と同じだ。


 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2024/6/21 11:59

    こんにちは!何時もお世話になっております。

    >途中で待ち構えていた、米軍の戦闘機に襲われ、ほとんど、そのまま、撃ち落とされたと聞く。この時の戦闘機の性能は、米軍の方がゼロ戦より、勝れていて、2機、一組で、ゼロ戦と戦った。とても、かてるはずがない。

    特攻隊の父、創設者の大西瀧治郎中将は終戦翌日渋谷南平台の官舎で割腹自殺を遂げました。辞世の句は「これでよし 百万年の仮寝かな」だそうです。その前日には阿南惟幾陸軍大臣も一死大罪を謝すと言って割腹自殺を遂げていました。戦後の日本統治のためとは言っても裕仁天皇が何も責任を取らなかった様に見えるのは私だけなのでしょう。


  • イメージ
    堅実さん
    2024/6/21 12:53
    kouboudaisi   さんへ

    「特攻隊の父、創設者の大西瀧治郎中将は終戦翌日渋谷南平台の官舎で割腹自殺を遂げました。辞世の句は「これでよし 百万年の仮寝かな」だそうです。その前日には阿南惟幾陸軍大臣も一死大罪を謝すと言って割腹自殺を遂げていました。戦後の日本統治のためとは言っても裕仁天皇が何も責任を取らなかった様に見えるのは私だけなのでしょう。」

    今でも、気の毒で、涙が出てきます。

    「大西瀧治郎中将は終戦翌日渋谷南平台の官舎で割腹自殺を遂げました。辞世の句は「これでよし 百万年の仮寝かな」だそうです。」

    これは、当然です。無駄に、命を奪ったのですから。

    「その前日には阿南惟幾陸軍大臣も一死大罪を謝すと言って割腹自殺を遂げていました。」

    これも、当然です。

    「戦後の日本統治のためとは言っても裕仁天皇が何も責任を取らなかった様に見えるのは私だけなのでしょう。」

    やはり、責任をとり、天皇も、割腹自殺すべきだったのです。
    この時に、天皇制を、止めておけば、良かったと思います。

  • イメージ
    ののあさん
    2024/6/21 18:05
    こんにちは♪

    東邦亜鉛 
    日足のチャートが上昇中ですね
    買ってみたいです☆
  • イメージ
    堅実さん
    2024/6/21 20:52
    ののあ さんへ

    「東邦亜鉛 
    日足のチャートが上昇中ですね
    買ってみたいです☆」

    東邦亜鉛は、市況関連株なのです。これから先、会社四季報では、底打ちと出ていましたが。

    2年間、辛抱するつもりがあれば、日野自動車を、お薦めします。
    日野自動車の方が、固いです。

    あおぞら銀行は、この先、今、一寸押しておりますが、これは、1年の辛抱です。
    参考までに。

    毎日、会社四季報を、見ております。これ以上、保有銘柄を増やすのは、
    管理できないので、この辺にしておきます。
    現在、30銘柄保有です。後で、ブログに書きます。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。