ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全2585件次へ »
ブログ

苦しいながらも 戦えてます


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 78ドル高 (+0.20%)
ナスダック -0.10%
S&P500 -0.02%

前日に ナスダックと S&P500は
史上最高値を更新してますので
やや調整というか 持ち高調整状態

週間の 新規失業保険申請件数は
22.9万人と
市場予想の 22.0万人を上回り
労働市場の過熱感が薄れてきたと
株価の下支えになってます

もちろん
FRBの 利下げ時期 前倒し期待も
株価の先行きに 楽観姿勢を強める結果

今晩の 雇用統計をみないと
まだ安心できませんが
株価が崩れる不安は 相当弱まってます


さて、東京市場
米国半導体関連銘柄が 弱めの動きで
マイナス圏に滞在する時間が長い展開も
大崩れしないところが
粘り腰の相場っぽいです


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

今日は、やや出遅れて
寄り前指値を セットできず…

まぁ 昨日みたいに
海運3兄弟で デイトレ利確を目論んで
部分両建ての買いを入れても
利確のタイミングが 昨日よりも難しく
(チャンスがない訳では
     ありませんでしたがね…)

売りポジ 海運3兄弟が
元気な動きを みせていたので
余力確保の目的で
マーベラスを、部分利確

そして アステラス製薬に
損益相殺で 部分LC処分と

僅かですが 余力回復っと、

地合いが そこまで強くない事もあって
海運株も 2%程度の上昇までで
動きが落ち着いてきて
緩やかに 上げ幅縮小となってます

こうなると
川崎汽船に ナンピン空売りを
入れざるを得ませんね~
(もちろん 後の損益相殺で
   ロールオーバー要員に
      充当する為ですよ~)


日経平均は 42円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約170円安

後場は、
いよいよ 返済ラッシュの損益相殺に
取りかかるとしましょうか!

長期保有の現物株を
(泣く泣く)部分利確して 確定利益を
かなり貯め込みます

そして 前場に ナンピン空売りした
川崎汽船 4単元分の
(6月中旬が返済期限ポジ)
損益相殺を 済ませます

ここで 本日の確定損益を
ざっと計算してみると
まだ十分過ぎる程の確定利益が
残っていると判明しました

と、なると
追加で 上述したのと同じ
ラスボス級 ダメ(売り)ポジの
川崎汽船2単元も 損益相殺でLC処分

こちらは、空売り直し
(ロールオーバー) を、せずに
少しだけ余力の温存を図ります
というか
株価の動きが 読めなかったから
ここから 上昇した場合は
ナンピン空売りするつもりでした
(結果的に 弱めの動きで 出番なし)


日経平均は 19円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約50円高!?
(円貨資産 約100円安
      外貨資産 約150円高)

外貨資産に助けられて
逆転の資産増とは 珍しい減少です

指数増減率との比較では
日経平均が -0.05%
TOPIX -0.08%
グロース250 +1.49%

そして
ヨーグモス資産は +0.09%


【長期保有 現物株】
 まずは 単元未満株
 ダイキン工業を 部分薄利

 あとは、
 損益相殺用の 確定利益確保で
    JT
    三菱HCキャピタル
    東京海上HD
 を、部分利確してます
 東京海上の 利確が大きく
 損益相殺が はかどりました…

 そして 次の部分利確要員とする為
    三井物産
    三菱UFJ
    NTT
 を、次の準備段階として
 買い増しておきました


【外国株部門】
≪分配金≫  2銘柄
BND : バンガード
    米国トータル債券市場 ETF
  から $17.74 を、受け取り

BNDX :
   インターナショナル債券 ETF
    (除く米国/米ドルヘッジ)
  より $5.82 の、受け取りで

合計が $23.56 でした


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 ゴールドETF 小口に買い増し

 損益相殺用の 確定利益確保目的で
    S&P500ETF
    全世界株式ETF
    ナスダック100ETF
 を、部分利確しておきます

   そして 債券系
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 そして
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 が、ナンピン買い

 更に
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、通常の2倍ポジ量 ナンピン買い

 あと、
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので) 買い増し

 最後に
 米国7-10年債ETF(ヘッジ無)
 を、(僅かですが含み益なので)
 部分薄利しておきます


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 47でした)

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
4964.08米ドル
 (参考レート:155.73円)
         =773,056円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 108.46%

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。