ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ19件目 / 全2582件次へ »
ブログ

厳しい戦いになってきました


昨晩のアメリカ市場は
メモリアルデー
(戦没将兵追悼記念日)
の祝日で 休場

欧州市場は 上昇
(イギリスも
  スプリング・バンク・ホリデー
    という 祝日で 休場でした)

外部環境は 為替の動きも小動きで
東京市場に対しての影響度は
『ほぼ無風』

国内長期金利が 1.00%を超えて
上昇が続いており
これは 株式市場にとっての 重し
(それでも
  日経平均などを 小安くさせる程度
  TOPIXに至っては
  プラス圏の時間帯も
  それなりにあるような状態です)


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

昨日 大暴れの 売りポジ 海運3兄弟
今日も ヨーグモスを苦しめてくれます
(それでも 前日より
   上昇力は弱まっているので
           助かってます)

そんな訳で 本日は
信用維持率に 細心の注意を払いながら

粛々と 返済期限の迫っている
ダメ(売り)ポジ 海運3兄弟の
損益相殺 LC処分と
空売り直し (ロールオーバー)
が、メインテーマ

現金余力も必要になるだろうから
手持ちの 含み益たっぷりな 現物株群
どれを 手放すか? を、思案しながら

いつもの ルーティンワーク
債券系ETF 小口買いします

そして
細かなポジ調整 (微損&薄利逃げ)
  信用余力の回復が主目的です


日経平均は 116円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約650円安

後場は、しばらく 様子見モードで
海運株の動きを ウォッチしてたけど
期待したような展開は訪れる事なく
残り時間を考え 意を決して 動きます

まずは 一番含み損の小さい
川崎汽船 6月中旬が返済期限の
(それでも)
ラスボス級 ダメ(売り)ポジを
1単元 損益相殺で LC処分

次の確定利益を確保してから
6月中旬が返済期限の 商船三井
こちらも
ラスボス級 ダメ(売り)ポジ 1単元
損益相殺で LC処分

またしても 確定利益を確保してから
最後に 3銘柄で 一番負担の大きい
日本郵船の
ラスボス級 ダメ(売り)ポジ
1単元を 損益相殺で LC処分


この時点では 割と大きめな確定損で
それを 受け入れる状態でしたが
大引け直前に 思わぬ埋蔵金を
(単純に 存在を忘れてた銘柄)
掘り当て 部分利確


日経平均は 44円安で大引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約700円安
(円貨資産 約700円安
        外貨資産 約0円高)

外貨資産は 休場だけど 為替変動分
約1000円程度の 資産増でした

指数増減率との比較では
日経平均が -0.11%
TOPIX +0.08%
グロース250 +0.90%

そして
ヨーグモス資産は -1.56%

結構、大きなダメージが続きますわ


【長期保有 現物株】
 確定利益と 現金余力の捻出を
 目的として

 単元未満株 ダイキン工業 部分薄利

 そして 大引け付近で
 大量の 確定利益&現金余力欲しさに
    JR東日本  富士フィルム
 この 2銘柄も 部分利確してきます

 本来なら 手放したくない
 長期保有の現物株ですが
 生き残るためには 仕方ない選択…


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 ゴールドETF
    現金余力捻出の為 利確撤収

 確定利益捻出目的で
   S&P500ETF
   全世界株式ETF
   ナスダック100ETF
 を、部分利確しておきました

   いつもの 債券系も
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 そして
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 が、ナンピン買い

 更に
 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 引き続き
 米国1-3債ETF (ヘッジ無)
 は、(含み益なので) 買い増し

 最後に
 米国7-10年債ETF(ヘッジ無)
 を、部分薄利で ポジを微圧縮

 そして 本日は、緊急事態につき
 ETFでは 唯一の定期積み立て銘柄
    新興国株式ETFも
 約1/5くらいを 部分利確して
 確定利益と 現金余力の捻出とします
 大引け前の滑り込みで
 本日 確定損益が 許容できる程度の
 損失に抑え込めましたよ


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 39でした)

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
4991.08米ドル
 (参考レート:156.81円)
         =782,651円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 106.24%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。