世界的な金融危機を迎え、中国の株式市場では高いリターン率を求め、米著名投資家のウォーレン・バフェット氏の提言するバリュー投資に希望を見出そうという投資家も多い。しかし、日々の株価の乱高下で、バリュー投資への価値観もめまぐるしく変化する。中国市場ではバリュー投資は向かないのか、中国紙がこのほど検証した。中国経済網が25日付で伝えた。検証した中国の夕刊紙「羊城晩報」によると、「中国投資家がバフェット氏の手法で陥りやすい誤解に“バリュー投資で巨万の富が得られる”、“突出した企業なら価格の推移に関わらず買い進めて長期で持つ”、“長期で保有する場合は何が何でも売らない”の3つだ」と指摘、同氏の持論を丹念に読み解く必要性を訴えた。「バフェット氏の持論は、長期保有にふさわしい銘柄を自分で発掘し、状況によっては臨機応変に売買する必要があると言っているのであって、持論がすべての銘柄が当てはまるとは言っていない。バリュー投資のリターン率についても、想像するような“倍々ゲーム”の事例は少なく、他の投資方法と比べても決して高いわけでもない。同氏の成功事例はごくまれで、リターン率も年複利で20%以下である」と冷静な銘柄選別と保有の必要性を述べた。同紙は最後に「中国A株の水準が長期的に過剰評価の状態にあるのも、中国投資者がバリュー投資に二の足を踏む原因のひとつ。しかし過剰評価の市場でもチャンスがないわけではなく、安全域というバリュー投資の核心理念を忠実に実行すれば、中国株でもさらに高いリターンを得ることが出来る」と結び、中国市場でのバリュー投資の可能性について言及した。(サーチナより)一羽から数グラムしか取れないハラミ