彼岸入り

小督さん
小督さん
拙宅のアーモンドの木にようやく花が咲きました。 
日本では梅と桜の間に咲くようですが、
今年は少し遅めです 

三寒四温を繰り返し、
季節が冬から春へと向かう時、
体調を崩す人が多いそうです 

寒暖差があり、花粉が飛び交い、
入学や入社そして人事異動の季節でもあります 

親しい人との別れや新しい人との出会い、
体調が万全な時なら差しさわりがなくとも、
ちょっとしたストレスがトリガーになることが少なくないとか 

先週始めの頃よりガラッと空気が変わった感じがあります。
映画で言うなら急に違う画面に変わる、
本で言うならページをめくってそれまでとは全く別の話になった、
そんな感じですね 

マザーレイク「琵琶湖」の水位が今朝で-12㎝まで上昇。
「琵琶湖渇水対策本部」解散済 

後は能登や福島に続き千葉の地震が気になるところですが

米国:サマータイム 3/10-11/3 
イスラム:ラマダン 3/12-4/10 
春彼岸:3/17-20-23 
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
小督さん
アイビーあずささん 
こんばんは 

そうなんです、アーモンドと桜は似ているのです。 
最近はアーモンドを植えている家も増えましたけれど、
やっぱり桜の方が多いです 

お花のある生活って良いですよね。
よそのお庭を見て季節を感じることも多いです 
 
パンジーが枯れてしまったのは残念ですが、
雪が降ったのでは仕方ありませんね。 
もう少し寒い日が続くみたいですので、
あずささんも健康にご留意くださいませ
今晩は、小督さん。

アーモンドの花が綺麗に咲いていますね。
桜に似ていますね。

我が家は、梅が散りました。
パンジーを門の周りに植えたのですが
雪が降った時に半分枯れてしまいました。

金曜に学校の傍に花屋さんがあるので
お墓の花を買いに一緒にビオラを買って来ました。
お花が有ると気持ちがほっとしますね

小督さん
堅実さん 
こんばんは 

アーモンドと桜は同じバラ科サクラ属の落葉高木です。 
アーモンドは枝に沿うようにして花が咲きますが、
桜はひとつの花芽から複数の花が咲くのです 

これからの時期は歓送迎会も増えますし、新入社員も入ってきますし、
自身も担当が変わったりしますので、積もりに積もったストレスが出るの5月頃… 
5月病ですね 

まあ、何事も溜め込まないに限ります
堅実さん
ちわーす

これは、アーモンドですか。桜に似ているが、どことなく、
違いますね。

「先週始めの頃よりガラッと空気が変わった感じがあります。
映画で言うなら急に違う画面に変わる、」
そうですね。ここから、急に、社会の人の様子が、以前とは、ことなりますね。その分、ストレスも、増しますが。


小督さん
I SAY企画プロダクションさん 
おはようございます 

日本では昔から梅や桜が王道なので、
同じ時期に咲くアーモンドを植える人は少ないと思います。
私も好奇心で植えてみましたが、少し大きくなったのと、
剪定がまずったので挿し木にしてやり直そうとしましたが、
枯れてしまい、今ある枝を活かそうとあれこれ考えています 

自然には癒されますし、心に訴えてくるものがありますね 

先日母方の墓掃除に行って参りましたが、
少し時間があったので地元の資料館に行きました。 
偶然にも叔父が寄贈した土地の活用について話を聞くこととなり、
いろいろあったけれど地元の役に立つならそれで良し、と思いました
こんばんは。

アーモンドの花は初めて見ました、
心が洗われます。私は東京の庭園にいって
清々しい気持ちになるのですが、人生に迷っている方達に
庭園いって心を洗われる体験を勧めてますが、自然の摂理の
企画投資の苦労を学ばず、いきなり株式投資の良い処だけを
得ようとするので庭園で私はお茶の作法を知らないのですが、
参加したりして庭園に学びにいってます。
お彼岸の予約は先月に届けました。墓参りしてました。

小督さん
yoc1234さん 
こんばんは 

アーモンドの種は東洋ナッツ食品(株)さんから頂きました。 
芽が出ないなあと思っていたのですが、
2年後くらいからグングン成長しています 

剪定がまずかったみたいで、横に伸びています 
yoc1234さん
こんばんは。

凄く珍しいね。

アーモンドが個人の家にあるなんて。

大きくなって大変そう。

でも綺麗で良いですよね。
小督さんのブログ一覧