投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ200件目 / 全7358件次へ »
ブログ

ダウ平均 と S&P500 が過去最高値更新

情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。


株日記は「米国株について」を朝の8時頃

「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


----------------------------------------

1月22日 月曜日


米国株について

前週末のダウ平均は、395ドル高の37863ドルで取引終了。

買い先行から右肩上がり。午後は38000ドルを前に上値重くなりますが、売り込まれることはなく高値揉み合いのまま大幅高になりました。


〇主要3指数

ダウ平均 1.05%高

ナスダック 1.70%高

S&P500指数 1.23%高


〇ダウ構成銘柄

25銘柄が上昇、5銘柄が下落しました。

上昇率の高い順

トラベラーズ 6.7%高

インテル 3.0%高

IBM 2.8%高

セールスフォース 2.3%高

マクドナルド 2.1%高


下落率の高い順

ユナイテッドヘルス 2.5%安

ウォルグリーン 0.7%安

コカ・コーラ 0.6%安

ウォルマート 0.5%安

P&G 0.4%安


〇経済指標

1月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値は、78.8になりました。

12月から上昇、市場予想を上回っています。


〇ハイテク株が相場をけん引

ハイテク株が大きく買われ、相場全体を押し上げました。

ダウ平均とS&P500が過去最高値を更新。S&P500は2年ぶりの高値更新です。


ハイテク比率の高いナスダックは大幅高となり、直近高値を更新しました。


11業種のうち9業種が上昇

上昇率トップは情報技術。一方で、生活必需品と公益が下落しており、ディフェンシブの弱さが目立ちました。


〇揉み合い(ボックス相場)上放れの可能性が高まる

昨年12月から37500ドル付近で揉み合ってきましたが、前週末の大幅高で上限を突破。揉み合い上放れの可能性が高まってきました。


但し、38000ドルは大きな節目で強い上値抵抗になりやすい。

同水準まで上昇すると利益確定の売りも強まってくるため、それを上回る買いが入るのか注視しています。


〇目先の下値抵抗と上値抵抗

下値は37600ドルで、上値は38100ドルになると考えています。


チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。

http://3masa.blog76.fc2.com/

----------------------------------------
X @mm333m 
----------------------------------------

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。