ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ115件目 / 全2575件次へ »
ブログ

日経平均 一時的に 3万6000円台突入


週末のアメリカ市場は
ダウ平均が やや弱い動きで
ナスダック S&P500は 小動き

この流れで
目下絶好調の東京市場が どう動くか?
興味を引くところでしたが

前日終値付近で寄り付き
その後 上に跳ねました!
(もちろん
   バブル崩壊後高値を 連続更新)


【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

それに引き換え
ヨーグモス資産は、壊滅的ダメージ…

原因は、もちろん
売りポジ 海運3兄弟(特に川崎汽船)

紅海上の商船を 拿捕・攻撃してる
イエメンの反政府勢力
フーシ派の拠点を
米英軍が 攻撃というニュースが
土日に伝わっていたので
そこで 戦闘激化懸念などが
株価上昇の理由かと?
(タイミング悪いなぁ~)

それに 加えて 決算通過の2銘柄が
期待と逆の動きで 悶絶…
(こちらは、決算関連の欄にて)

そんなこんなで
前場は、様子見しながらも

後場に 色々
大粛清で ポジ圧縮 LC処分と
長期保有目的の 現物利確を
大胆に 利確しなければいけない
と、覚悟を決めるのでした (血涙)


日経平均は 293円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約3190円安

後場は、恐慌的な
資産減少に対処するべく動きます

決算通過の IGポート
売りポジ 現物株を 含め全処分を敢行

長期保有 現物 三井物産を 部分利確
などなど 現金余力を捻出してから

23日 25日が 返済期限の
売りポジ 川崎汽船 合計2単元と
含み損固定化目的の
両建て買い こちらも2単元
これを 損益相殺で LC処分
(かなり 赤字が出てますが
  そこは、
  現金余力で ダメージを受けます)

かなりの 大出血を伴いながらも
(精神的に) 長い一日を終えました


日経平均は 324円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約3430円安
(円貨資産 約3480円安
       外貨資産 約50円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.91%
TOPIX +1.22%
グロース250 +0.19%

そして
ヨーグモス資産は -8.01%

目まいがするくらいの
大ダメージですね…

それに引き換え 日経平均は
一時的とはいえ 3万6000円台突破
これは 1990年2月22日以来
33年11ヶ月ぶり
という高水準らしいです
 (羨ましい限りです…)


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
IGポート  超巨大な特買いから
  そのまま急伸!
  売りポジ持ちには 厳し過ぎる展開
  寄りでナンピン空売り
  更に朝の揉んだところで ナンピン
  と、自ら 傷口を広げにいく仕様…
  ストップ高に張り付いた時は
  下手な立ち回りを後悔したものです
  朝のストップ高は 一旦剥がれて
  その時に
  ファイナル ナンピン空売り
  でも 海運3兄弟の暴れ方が
  こちらにも
  影響を及ぼすまでに厳しくなり
  残念ながら 長期保有の 現物株と
  売りポジを 合算して 一斉処分
  売り : 現物  9:2 ながら
  (還付される予定の)
  税金分がプラスでした
  (約16万なのでありがたい)
  その後
  また ストップ高に張り付いており
  空売り比率が高い事から
  今日逃げて 正解だったか?
  (中期的にみれば
   今の株価を維持できるか懐疑的で
   戦線継続のほうが
   正解っぽいけど
   現状 余力面を考えると
     多分、耐えられない ハズ)

良品計画 こちらも上げスタートだけど
  早々と マイ転
  一応 高値圏で ナンピン空売り
  その後 18日が返済期限の
  中ボス級 駄目ポジを
  損益相殺で LC処分したから
  高値売りポジを
  ロールオーバー要員とします
  前日比 -1.31%
  売りポジ持ちなので
  実質的な 勝利

≪引け後発表銘柄≫
東宝  3Q  増収増益
  経常益 市場予想比 +0.15%
  好決算ながら
  上方修正も 増配もなしでは
  今の地合いだと 微妙かも?


【外国株部門】
≪配当金≫
PEP : ペプシコ  から
  $10.93 を、受け取りました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
 本日は、余力面で窮してきたので
 2024年で 非課税期間が切れる
 2020年NISA枠 1銘柄を
 早々にですけど 部分利確
 いつものように 約定して
 口座残高に反映された時
 トレード履歴に記載予定です

≪積立ETF≫
 本日は、現金余力捻出の為
 日経高配当株50ETF
 を、部分利確してます

 そして いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 は、購入見送りして

 ここから 3銘柄
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 更に
 米国7-10年債ETF(ヘッジ無)
 は、(含み益で) 買い増し

 追加で
 米国1-3年債ETF (ヘッジ無)
 も、(含み益に転じて) 買い増し


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 39でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
2753.90米ドル
 (参考レート:145.23円)
         =399,948円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 97.38%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。