edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ109件目 / 全171件次へ »
ブログ

4連騰

おはようございます。

昨日の米国市場は上昇し、高値圏で方向性を模索しているようです。
ハイテク相場が市場の下支えとなっています。
世界経済のエンジンである中国は底値圏でさらなる底を探るような動き、先行きを示す銅・原油はそれぞれ下げ止まりの感があります。

日経先物は大幅上昇しています。長年のBOX上限だった34000円を超えると、心理上の重しがなくなって大きく上げました。

私の持ち株の気配値は、上がりそうな感じでした。

自国の株価低迷にうんざりした中国人が日経ETFを爆買いしているようです。
一方の日本人は新NISAでオルカンを大人買いしているとか。
ミニバブルがどこまで続くのか、先行きはわかりませんが、権利確定する3月くらいまでは続いてほしいなと思っています。

NYダウ :37695(+170) :最高圏で方向性模索。
米10年 :4.0(+) :再上昇中に迷い。
日経先物:34860(+410):史上最高値を更新中。狂乱。
********************************
日経平均:35049(+608):昇竜拳で、窓開け。
空売比率: 37.5(-) :大幅減で、連日の40割れ。
10年債  :  0.5(-) :下げトレンド継続。

★取引
なし。

★反省
日経は大幅に上げ、史上最高値を連日で更新しました。
一時期はBOX上限だった34000円を突破して、あっさり35000円も超えました。
一方でグロースはマイナスで、小型株からは資金が流出していることが伺えました。
機関が指数連動型の大型株をまとめ買いしているようです。

中国は久しぶりに上げとなり、銅と原油も揃ってあげていました。

私の持ち株は大型株の三菱商事とツムラは上げたものの、メインとなる小型株が冴えずに小幅の上げで終えました。
個人的な相場観は、本質的な弱さを抱えつつも強く、しばらくは今の状態が続きそうだと感じます。

ところでこの日記が意外なほど続いていて、自分でも驚いています。
始めた理由は、数値や所感などを文字にすると、写経のようにイメージが定着しやすいと思ったからです。
今後もなるべく毎日更新を目指したいと思っています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。