edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ111件目 / 全172件次へ »
ブログ

連日の最高値更新

おはようございます。

昨日の米国市場は下落しましたが、高値圏にとどまっています。
半導体に資金が集中していることと、利確によって現在の動きを作っているようです。
世界経済のエンジンである中国は底値圏、先行きを示す銅・原油はそれぞれ下落の方向に動いています。

日経先物は上げていて、史上最高値を更新しBOX値上限の34000円付近に近づきつつあります。
私の持ち株の気配値は、上がりそうな感じでした。

日経は新NISAの影響か上昇を続けています。
私の身近でも今まで投資をしたことのない人が関心を示していて、過去の投機熱の頃を思い出しました。
一方で日銀はため込んだ日本株を売却していること、また日本経済に強さを感じないことから楽観的にはなれそうにありません。
チャートも窓やヒゲが多く、不安感を反映する形となっています。
たとえ上がっても浮かれず、自分の決めたルールに沿って淡々と売買していこうと思います。
あと全くの余談ですが、今日は国分氏の件もあって地震には注意したいところです。

NYダウ :37525(-157) :最高圏に残留。
米10年 :4.0(+) :再上昇中。
日経先物:33880(+120):BOX上限34000に接近。利確を警戒。
********************************
日経平均:34441(+678):NISAに資金流入し最高値更新。
空売比率: 38.2(-) :大幅減で、40割れ。
10年債  :  0.5(-) :下げトレンド継続。

★取引
なし。

★反省
日経は大幅に上げ、史上最高値を連日で更新しました。
ついにBOX上限だった34000円を突破したため、心理的な壁が崩壊したように思われます。

中国は下げが継続し大底付近にあり、銅と原油は下げトレンドの中の横這いで推移していました。

私の持ち株は日経の上昇には劣後したものの、小幅の上げで終えました。
34000を超えたことはある種の転換点といえ、今後の戦略を再考する必要があると思いました。

ところで予言ははずれたようです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。