ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ136件目 / 全2575件次へ »
ブログ

この展開は 厳しいです


週末のアメリカ市場は 小動き
ダウ平均は 7連騰らしいです
連日の 史上最高値更新中と
勢いがあります

それを受けた東京市場ですが
割と弱い動きになりました

為替は、若干の円安なのにですよ~

解説では
今週の 日銀 金融政策決定会合を
警戒した 模様眺めなんだとか

市場も 今会合での政策変更はない
と、みてますが
来年に 金融政策の変更を
匂わせる発言が 飛び出すのでは?
と、身構えている人達が
一定数いるようです

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

週が明けても
返済期限が迫っているポジへの 対処

それに加えて
週末金曜日からの
売りポジ 海運3兄弟の 逆襲
(大暴騰…)

今日も かなり元気に
地合いを無視した 沸騰ぶりですよ~

少額の両建て買いからの 利確は
金曜日と似たような展開
フルザラ場監視状態なのに
追加の 買い増しも出来ず
(川崎汽船の場合 ナンピン買い)

ふざけた暴れっぷりを
ただただ 傍観するしかありません…

川崎汽船は、持越し 買いポジを
部分利確できて 多少の余力回復も
果たせましたが 焼け石に水

売りポジ
IGポート ネクステージなど
海運株以外にも
地合いに逆らう 上昇気流な銘柄があり

金曜日と似た感じの 資産大崩壊
かなり厳しい状況に
金曜・月曜で 陥りつつあります

ここまでの確定利益を使って 損益相殺
外国債券ETF (21日返済期限)
米国7-10年債ETF
         (19日返済期限)
VIX短期先物 (20日返済期限)
売りポジ 原油ETF
         (25日返済期限)
外国債券ETF 原油ETFは
同ポジの利確も加えて
     セルフ損益相殺の様相

ここらで 地合いの反転も考えて
東宝に 打診買い

売りポジ IGポートには
ナンピン空売り
 (これはデイトレ利確となりました)


日経平均は 349円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 2190円安

このままいけば
先週金曜と同様 『阿鼻叫喚』 確定…

とりあえず
資産減少を受けた 余力減に備える為
打てる手を打っておきましょう

外国債券ETF (ヘッジ有)
        (25日返済期限)
これを 含み益ポジ 1ロットと
セルフ損益相殺
他にも 薄利ポジを 数ロット放出

米国7-10年債ETF (ヘッジ有)
       も、(20日返済期限)
含み益ポジ 1ロットと 損益相殺
 (こっちは、セルフ損益相殺に
    少し足りずという訳で
       別ポジ確定利益も使用)

前場にポジった 東宝も
耐えきれずに
デイトレ利確で撤収となりました

そして ここからが 本題!?
19日が返済期限の
ラスボス級 駄目ポジ 商船三井を
 (ここ数日で 中ボス級から
     成長して ランクアップ…)
損益相殺できてないけど LC処分

一応、 損失全てを 現金余力で受けず
現物の 日本郵政 1単元放出して
多少のクッション役としました


日経平均は 211円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 2230円安
(円貨資産 約2250円安
       外貨資産 約20円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.64%
TOPIX -0.66%
グロース250 -0.69%

そして
ヨーグモス資産は -4.81%

2営業日連続の 致死ダメージとは
恐れ入りました…


【投資信託 積立ETF 部門】
≪投資信託≫
 本日も 今年が非課税期限の
 2019年NISAを
 1銘柄 部分売却注文出しました
 いつものように
 約定して 口座残高に反映された時、
 トレード履歴に記載予定です

≪積立ETF(現物)≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしてから
 通常の2倍ポジ量を 損益相殺

 そして
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買いしてから
 通常の2倍ポジ量を 損益相殺

 更に この日も
 米国1-3年債ETF (ヘッジ無)
 は、ナンピン買い

 それに加えて
 外国債券ETF
 米国7-10年債ETF
   (共に 為替ヘッジ無)
 も、買い増しに動きます


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 50でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
3612.86米ドル
 (参考レート:142.18円)
         =513,676円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 113.18%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。