りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ308件目 / 全8319件次へ »
ブログ

ベアからブルに(++)b

熊猟が解禁になって、ベア相場もブルに、なぁんて。
とはいえ、そうばんばん獲れるわけでもなさそうだけど(-^^-);

モーサテのきょうの想定レンジは、
・ドル円 150.5~152.2円。
・日経平均33200~33600円。
昨日の想定は両方とも上に抜かれていたから、今日は高めになっているけど、今度は下に抜かれたりして?それは分かりませんけど。想定って、世の中の動きを読んでいるわけじゃないからどのみち無理がありますね。
これは仕方ない。

個人としては、株はまだまだ利確が済んでいないので引き続きよろしくお願いしたい。ドル円のほうは一段落です。


19件のコメントがあります
  • イメージ
    コ鉄さん
    2023/11/16 07:22
     おはようございます。りす栗さん。
     来年も、牛さんに勢いが有るようですね。
     生きのいい選手がまたもや。ホークスやジャイアンツにはいかない
    のかしら。
     山川がホークスへですかい。中田も獲っちゃえば。
     一塁と三塁が埋まります。両選手とも一年間働けるかわからない
    けどね。

     ホークスは、セットアッパーは揃っているのであとは先発の
    質だと思うけど。クリリンも怪我しがちだしとね。
     小久保になって采配をたたかれることは無くなりそうですけどね。

     直近の侍に一人も召集されていないってのが、若手も伸び悩み
    ってとかでしょうかね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/11/16 07:31
    おはようございます。

    朝から親父ギャグでおなかが痛い。


  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 08:08
    コ鉄さん、おはようございます。

    なるほど。うまいこと繋げましたね。

    鯉につながる話は全くございませんが、おそらく地味にがんばると思います。

    ホークスの現在についてはよく知らないので、工藤監督がすごくよかった、という思い出が残っています。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 08:09
    yocさん、おはようございます。

    これでも、日記のタイトルにはいつも苦心しております。

    熊って必ず食べれるものでもないようですね。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2023/11/16 16:43
    こんにちわ、リス栗先輩、、全然違う話なんですが、弥吉先輩や
    友さん、確か農業では??

    今現在、農業も色々な支援が頻繁にコマ~シャルしてますね。。

    調べると、まさかの金額がでるかも??
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 18:29
    マイルドさん、こんばんは。

    そうですよね。

    皆さんどうしてるんでしょう。

    農業こそ昔からいろんな補助金のかたまりのようなものでは?
    知らないのですが。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2023/11/16 18:50
    世間一般では、補助金のかたまりだけど、それは表向きの情報で
    裏は、全然ちがいますよね、、
    本当に好条件なら、どんどん後継者も出来るはずが、その逆ね、
    ここでもマスコミの印象操作でしょうね。。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 18:53
    そうなんですか?
    そもそも、そういう情報操作でマスコミに何かメリットあることなの?

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2023/11/16 19:13
    たとえば大きな補助金で、土地改良工事が有ります。
    今はどうかは小農家なのでなんなんですけどw
    ずいぶん長い間ずっと、工事額の7割補助なんですよ┗(・o・)┛ワオー!!
    でね、、、たとえば同じ工事を直接頼むと3割くらいを土建業者に払うと出来てしまい、実際の工事でも、頭を跳ねられて最終的に末端の下請けが受け取る額はそりより低いとかw
    でね、、、結果、川なんか自動的に治水に成ったりして、市町村の支払わなければならないお金が浮いてしまうわけですね。
    でね、、、最近の大水で、河川が決壊しそうだとかで、河川の補強工事なんかするとき、農地が少ない地域は市町村もそれなりの負担を強いられますが、思いのほか農地が多い場合は農地に30年月賦とかで借金させて、市町村は口を拭って分担金を少なくするか、払わない場合もw
    でね、、、田んぼは治水に成る構造物なのに、なんで田んぼに借金させるのかと食い下がったら、50年に1回の大雨が降ったときのことを考えてくれって、、、
    っで、、、おら言ってやったサ、、、
    50年に1回なら、田んぼを水で埋めても良い、、、
    だいたい共済は、ソウいうときのために入っているわけ山車w
    ってね。。。。
    後ろで、そうだそうだって逝っていたやつら、、、、
    会議が始まったら、おらが発言しても誰も一言もいわず、おらだけいきり立って会議はシャンシャンで終わってしまったさ(;-o-)ノ

  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 19:20
    友一さん、こんばんは。

    なんだか明るい話なのかそうでもないのかがよく分からないのですが。
    絶対儲けている人いそう。

    最後のところで孤軍奮闘しているのが分かりました。

  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 20:05
    ん。そういえば昔似たような話(都会の細かい話だけど)あったな。

    町田市の一部は、厚木基地(という名前だけど隣接の大和市にある米軍基地)からの戦闘機離発着の線上にあって、そこらの家には窓を2重サッシにするための補助金がでる。その金額で受ける業者がいて、実際にはその下請けが工事をする。本当にその金額でまともに工事したらすんごく良い物ができるらしいが、現実はそうはならない、てな風でした。

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2023/11/16 20:33
    そり、、、違います、、、
    川を掘るような場合、図面と違っていたら手抜き工事ですから、逮捕ですw
    そんな工事してたら、河川が持ちませんw
    つまり、土木工事の場合、図面通りにやって、そうなるのですよ。



  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/16 21:37
    あ。手抜きじゃなくて、お手盛り?
    公費なので、とかでないの?

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2023/11/17 07:08
    おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッりす先パイ

    随分前???40年くらい???
    土地改良の設計をやっている会社の人から聞いた話しですが、幾らくらいかかるかと土地改良から相談を受けた工事の価格を出すとき、細かい見積が面倒臭い場合は、手っ取り早いのは土建屋に見積もりさせて×3にすれば、おっとりの勘定が出来るって。
    まあ当時は、1mで1万円の工事を、100mやっても10kmやっても×1万円の見積をやる世界ですからね。
    へ、、、そんな事あるんだって逝ったら。当たり前だろってw
    っで、、、3mとか5mならどうするんだって聞いたら、そりはかわいそうだから日当とかかっただけの材料費だってw
    だから改良に就職した同級生が、就職したばかりなのに毎日毎日料亭で嫌になったって、、、w
    そいつ高卒なのにw
    おら、、、ほぼゲコだから、入らなくて良かったわぁ~
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/17 07:13
    友一さん、おはようございます。

    そうですかぁ~。
    現金が入る職業ですからね~。
    二十歳くらいの職人さんが、みんな高級車で現場に来てました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/11/17 21:04
    こんばんは。

    ここのスジの人は怖いよ。

    ヤクザより強いから。

    鉄骨担いで高所をあるいたことあるから。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/17 22:44
    yocさん、こんばんは。
    若いときしか出来ない仕事はたあへん。
    今夜は20年ぶりくらいの新宿。わたしの性癖知っている妻から「今どこ?」のメールが。はいはい帰ります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/11/18 09:29
    見張られてるんだ。

    怖いね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/11/18 10:51
    こんにちは。

    ほっとくと絶対朝になるから、抑えどころをしってるひと。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。