ローハイド 5年10月26日(木)11時08分

堅実さん

 野生的と言うが、フアッションだけの野性的は、つまらない。こんなの野性的ではない。

これは昔のテレビが普及する前の、テレビ番組である。この頃は、小学4年生頃で、家にテレビが無かったので、近所の家で、見せてもらった。プロレスの「力道山」が、人気だった。


中学1年の時、テレビを買い、家で見られるようになった。「少年ジエット」「かいけつハリマオ」などを見た。


 「ローハイド、Rawhide 」フランキー・レイン、 Franky Laine 

https://www.youtube.com/watch?v=VZW3hy_rzmw  

 

 歌い方が、野生的である。カウボーイの、牛を、運び、売る。その途中である。かなり、強引に扱わなければ、牛も、いう事をきかない。荒くれ男でもある。


ついでに言えば、かうボーイの牛の肉は、野獣からの襲われた牛を、焚火の上でやいたものだ。死んだ牛を、食料にしたものだそうだ。合理的な食事である。ここでも、野生的である。だから、肉を厚くおおざっぱに切って、焚火の残りで、焼いたものだ。とても、高級な料理とは言えない。もったいないから、食べたというのだ。これは、慶応の先生から、授業の合間に聞いた。


もう一つ、これも、慶応の先生から、聞いた話。速水融先生である。西部劇で、カウボーイが、酒場で、酒を一気に飲むシーンがある。あれは、かっこいいとか、そういうものじゃない。


この頃のアメリカの、ウイスキーは、石炭を詰めた樽を、よく洗わないで、酒を貯蔵したもの。とても石炭臭くて 、飲めたもんじゃない。そこで、我慢して、一気飲みをした。知らない人は、かっこいいと思うが、全然、そんなもんじゃない。それなりの、合理的な理由があるのである。


 こんな事を知ると、学問と知識というのは、面白いものだと、思ったものだ。知識には、飾りが、なくて。裏事情がわかる。

6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
堅実さん
ちこ姉  さんへ

「ド根性っ!!拍手。立派です。」

ありがとう、ございます。その時は、自分は、何者かと、問いかけていた時でした。空虚な時間を作りたくない。あせりと、希望と、様々でした。
神奈川県の、日吉ですが、体育の授業で、後半はバドミントンを選んだのですが、そこで、女子通学生のバドミントン部の人に、教えてもらい、仲よくなった思い出が、あります。体育館の中で、女子学生が、動くと、白いパンツが時々見えて、色っぽいなと、思いました。
石坂浩二に、似ているので、その頃は、女性からは、人気がありました。今では、しわの顔で、見る影はありませんが。その人と、付き合っていたら、今はどうなっているかと、思います。


「そこで、学問というのは、視野が開けるので、面白いと、思ったものです。自分のお金で勉強すると 全てが 楽しく吸収できますね。
親がかりの頃 もっと勉強すればよかったなど 思いました。
あっ!! 私も 勤めてて勉強したことあります。結婚して 辞めざるを得なくなり それっきりです。」

今でも、そうですが、日経新聞を、一日に1時間は、見ております。世界のことが、僅かですが、わかります。

 「速水先生は、エジプトの、ピラミッドの頂点まで、登った、思い出が、今でも、残っております。エジプトのピラミッドは100以上ありますよね~。観光で エジプトのピラミッドの中を見学したことがあります。名前を忘れたけれど 写真見ればわかります。ただただ圧倒されますね~。」

速水先生が、どのピラミッドに上ったのかは、授業の合間に、少し話した程度で、それ以上は、わかりません。
速水先生は、中世の日本の経済史が専門で、江戸時代の江戸の人口を100万人としました。これはお寺の過去帳を調べ、そこから計算したのです。大変な作業だと、思います。
そして、明治になってからの、近代化は、江戸時代にその素地は、あったというのは、面白いと、思いました。

レポートで、「明治になっての、日本の近代化は、江戸時代に素地はあった。これを記せ」では、2回再提出で、3回目に、これでも不十分ですが、という評価をもらいました。なかなか、厳しい先生だと、思いました。

明治の近代化で、江戸時代に素地があったのは。
1 国民の半数は、読み書きそろばんが出来た。このため、明治政府の工業技術の導入は、比較的、容易にできた。技術を導入しても、それを、理解できなければ、工業化はできない。
東南アジアでは、この人材が、いなかったので、工業化がうまくいかなかった。機械が有っても、それを、操作する人材が、必要です。

2 貨幣経済が発達していた。
3 工業技術でも、明治の近代化の素地はできていた。農具の生産や、たたら製鉄ですが、製鉄の技術は、あった。

4 流通業が、発達していた。海運業や、陸地の輸送。
5 お伊勢参りに、有るように、宿場経済と、貨幣経済が、発達していた。1年間に、数百万人の人が、お伊勢参りをするには、それ相当の旅館数と、銭を使った経済が求められる。
6 江戸の人口、100万人が生活するには、それ相当の、流通、貨幣経済の発達、江戸の人の学力水準の高さが、なければ、それは、できない。

ちこ姉さん
堅実さん

ド根性っ!!拍手。
立派です。

そこで、学問というのは、視野が開けるので、面白いと、思ったものです。

自分のお金で勉強すると 全てが 楽しく吸収できますね。
親がかりの頃 もっと勉強すればよかったなど 思いました。
あっ!! 私も 勤めてて勉強したことあります。
結婚して 辞めざるを得なくなり それっきりです。
 
>速水先生は、エジプトの、ピラミッドの頂点まで、登った、思い出が、今でも、残っております。

エジプトのピラミッドは100以上ありますよね~。
観光で エジプトのピラミッドの中を見学したことがあります。
名前を忘れたけれど 写真見ればわかります。
ただただ圧倒されますね~。


堅実さん
ちこ姉  さんへ

「老廃 老廃 老廃  老~輩♪← 私 」

これも、面白いですね。

「堅実さんは 慶応ボーイだったのね。面白いこと教えていただきました。」

慶応と、言っても、通信教育です。通信教育では、在学期間が4年間ですが、その中の1年間は、通学しなければならない、規定があります。そして、留年、留年で、23年と半年で、卒業したのではなく、卒業させてもらいました。
仕事が、あるので、簡単には、卒業できません。
卒業生名簿を見て、分かったのですが、仕事をもっていて、卒業したのは、1000人に、一人の割合です。
もう、これは、統計のデーターにならないですね。
経費も、そうとう、かかりました。700万くらいです。

そこで、通学生の夏休みの期間に、通学をするのです。これは、4回に分けて、夏休みに、通学しました。先生は、通学生を教えている先生です。

宿は、安い旅館で、
1年目は、東大の近く
2,3年は新宿。
4年目は、代々木のオリンピック青少年センター、でした。
また、科目試験は、やはり、ビジネスホテルに土曜日に泊まりました。
この場合の試験は、土曜日と、日曜日です。
ビジネスホテルは、同じですと、つまらないので、あちこち、10か所くらいに、泊りました。
ホテルでは、ゆっくりできず、明日の試験の準備で、終わりました。

ブログでは、その時の、思い出を書いたものです。
そこで、学問というのは、視野が開けるので、面白いと、思ったものです。
速水先生は、エジプトの、ピラミッドの頂点まで、登った、思い出が、今でも、残っております。


堅実さん
りす栗  さんへ

「老練、老練、老練、労連、老練、老練、、、
たくましい人々多し(-^^-)v 」

入浴後です。面白いですね。



ちこ姉さん
今晩はぁ~。

老廃 老廃 老廃  老~輩♪← 私

堅実さんは 慶応ボーイだったのね。
面白いこと教えていただきました。
りす栗さん
こんにちは。

老練、老練、老練、労連、老練、老練、、、
たくましい人々多し(-^^-)v
堅実さんのブログ一覧