優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ189件目 / 全3115件次へ »
ブログ

まだ戻りを試す展開

昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +213.08 @34,559.98, NASDAQ +114.48 @13,705.13, S&P500 +27.60 @4,433.31)。ドル円為替レートは146円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,221に対して、下落銘柄数は538となった。騰落レシオは113.74%。東証プライムの売買代金は2兆805億円。

TOPIX +4 @2,303
日経平均 +57円 @32,227円

米国では、先週末のジャクソンホール会議でのパルエルFRB議長の講演を波乱なく通過し、米追加利上げに対する過度な警戒が和らぎ、さらに長期金利(=米10年債利回り)の上昇が一服したことで戻りを試す動きとなった。

本日の日本株は、米国株の反発を受けて続伸したが上値が重くなり、新規買い材料はほとんどなく、あくまで自律反発である。日経平均は一時200円超上げた。FRBがインフレ指標として注目している7月のコア個人消費支出(PCE)が今週木曜日に、金曜日には8月の米雇用統計の発表がある。中国景気の減速に加えて、福島第一原発の処理水海洋放出を巡り日中関係の悪化が懸念され、中国からのインバウンド需要の減少と日本製品不買運動に対する不安が出て来た。また、半導体関連銘柄の動きが鈍いことも相場全体の鈍さにつながっている。

日経平均の日足チャートを見ると、下向きの25日移動平均線に接するまで反発して来たが、今日のところは短陰線で終えており、上抜けできていない。例え一時的に上抜けできたとしても、25日移動平均線の傾きが下向きである限りは戻り相場に過ぎない。

33業種中24業種が上げた。上昇率トップ5は、電気・ガス(1位)、不動産(2位)、小売り(3位)、陸運(4位)、サービス(5位)となった。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。