>はとバスがガソリン高騰で困った話が報道していますが、
>こういうところは普通に経費が上がったの分を値上げしていれば、
>需要さえあれば景気悪化にはならないですね。外人さんたよりか
ガソリン代の件はおっしゃるとおりです。
航空機なんてサーチャージで調整してるやんね。
ピーチの値段になれてしまってスカイマークさえ割高に感じる始末。
JALやANAはなんであんなに高いのかね。航空機チケット代。
WTIアゲアゲですのでね、産油国・石油関連企業ウハウハですね。
化石燃料使って大して発電していないのに、電気料金あげてるところ
もあるし。関連株買って、電気代補填せねばね。
それとインバウンドは、外貨を稼ぐ手段として最重要課題となりますと
円高にはしてはいけませんね。地方の観光地は、中国の団体旅行客
ウエルカムでしょうからね。マナーが悪いので沢山はきてもらいたく
ないと思っていますが。。。それはそれですかね。