地方のCM

EMHさん
EMHさん
先日、とある地方に旅に出たのですが、いつも地方に行くと感じるのですが、地方のテレビ局のCMはなぜパチンコ屋さんばかりなのでしょうか。
帰省したときにも感じたのですが、なぜかパチンコ屋のCMが多いのです。都会とは違うところをそんなところにも感じます。
パチンコ業界も不況らしいので、CMを出せるような資金力のある会社が潰れた場合、地方のCMは変わるのでしょうか。地方のテレビ局への影響もそんなところに感じます。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
そうそう、CMが多いのは、パチンコ屋は地方の娯楽ナンバー1だからみたいですよ。でも、パチンコ業界が不況だとしたらお金の使い道がなくなってしまって大変ですね。

インターネットなどにお金がもっと流れたりして。
そういえば、似たような経験があります。ボーリングやカラオケなど、テレビCMにでてるんですよねー。
(しかも何年も使いまわし。。。)

ほかに娯楽がないって実家の友達は行ってました。。。
そういう面を聞くと
「都会はいいなぁ」とかよく言われますよ。
EMHさんのブログ一覧