yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ738件目 / 全20886件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Aa8550955  

米国って判事が接待を受けるって不思議。
馬鹿げてる。
東急とかすごく下げそうだが。
例年下げる時期。
任天堂が映画好調で上げてる。
もう、藤の時期か。



UPDATE 1-米上院司法委、最高裁判事の旅行接待巡り公聴会開催へ
7:04am JST
[ワシントン 10日 ロイター] - 上院司法委員会に所属する民主党議員は、米最高裁のクラレンス・トーマス判事が共和党の大口献金者から高額な旅行接待を受けていたことを巡り、数日中に公聴会を開催する予定だと明らかにした。記事の全文

〔表〕きょうの投信設定(11日)=2本
7:00am JST
       [東京 11日 ロイター] - 注)手数料は上限。税込み。単位は%。 
    信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
 
 設定日         4月11日
 ファンド名     グローバルX 半導体 ETF
 運用会社       Global X
 設定上限額     5億円
 設定額         
 分類           追加型/海外/株式
 手数料         販売会社が決定
 信託報酬       0.4125
 販売会社       大和証、エービーエヌ・アムロ・クリアリ
                ング証
                
 設定日         4月11日
 ファンド名     グローバルX US テック・トップ20
                 ETF
 運用会社       Global X
 設定上限額     5億円
 設定額         
 分類           追加型



11日の国内・海外経済指標と行事予定
7:00am JST
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧になれます。
*「新規上場日程一覧」はをご覧ください。
------------------------------------------------------------

UPDATE 1-NY市場サマリー(10日)株まちまち、金利先高観でドル上昇、利回り上昇
6:53am JST
 (米株リポートの内容を追加しました)
       [10日 ロイター] - 
  
    <為替> ニューヨーク外為市場では、先週発表された3月の米雇用統計が堅調だっ
たことで5月の利上げ観測が高まり、ドルが上昇した。一方、日銀の植田和男新総裁が現
在の大規模緩和の継続が適切との考えを示したことを受け、円は対ドルで下落した。
    日銀の植田新総裁は10日の就任会見で、現在の長短金利操作(YCC)など大規模
緩和を継続することが適切との考えを示したほか、マイナス金利政策についても、基調的
なインフレ率が2%に達していない中では継続するのが適当だと語った。
    終盤の取引でドルは対円で1.12%高の133.615円。一時133.
87円と、3月15日以来の高値を付けた。
    米労働省が7日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が23万6000人
増と市場予想を下回ったものの、堅調なペースを維持。失業率は2月の3.6%から3.
5%に低下し、労働市場の逼迫が示されたことで、市場では連邦準備理事会(FRB)の
追加利上げ観測が高まった。
    バノックバーン・グローバ

UPDATE 1-米国株式市場=まちまち、週内のインフレ指標や銀行決算待ち
6:50am JST
 (情報を追加し表を更新しました)
       [ニューヨーク 10日 ロイター] - 米国株式市場はまちまち。7日に発表
された米雇用統計の内容を消化し、週内に発表されるインフレ指標や銀行の四半期決算発
表に備える動きとなった。
    大型株が売られてナスダック総合が小幅安となった一方、ダウ工業
株30種は工業株への買いを受けてプラス圏で引けた。S&P総合50
0種はわずかに上昇して取引を終えた。
        景気に敏感な輸送株、半導体、小型株、工業株が相場全体を
アウトパフォームした。
  
        CFRAリサーチのサム・ストーバル最高投資ストラテジストは「投資家は依然
として米連邦準備理事会(FRB)が5月に25ベーシスポイント(bp)の利上げを行
うとみており、そうなれば景気後退の可能性が高まる可能性がある。(今週の)消費者物
価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)発表を控え、投資家の警戒感が高まってい
る」と述べた。
  
        業種別ではS&P500の主要11部門のうち工業など6部門がプラス圏で終了
。一方、通信サービスや公益事業などは下落し

UPDATE 1-米、「不当な拘束」に認定 ロシアの米記者スパイ容疑巡り
6:30am JST
[ワシントン 10日 ロイター] - 米国務省は10日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)記者がロシアでスパイ容疑で拘束されていることを巡り、「不当な拘束」と認定した。

NY市場サマリー(10日)株まちまち、金利先高観でドル上昇、利回り上昇
6:30am JST
       [10日 ロイター] - 
  
    
    <為替> ニューヨーク外為市場では、先週発表された3月の米雇用統計が堅調だっ
たことで5月の利上げ観測が高まり、ドルが上昇した。一方、日銀の植田和男新総裁が現
在の大規模緩和の継続が適切との考えを示したことを受け、円は対ドルで下落した。
    日銀の植田新総裁は10日の就任会見で、現在の長短金利操作(YCC)など大規模
緩和を継続することが適切との考えを示したほか、マイナス金利政策についても、基調的
なインフレ率が2%に達していない中では継続するのが適当だと語った。
    終盤の取引でドルは対円で1.12%高の133.615円。一時133.
87円と、3月15日以来の高値を付けた。
    米労働省が7日発表した3月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が23万6000人
増と市場予想を下回ったものの、堅調なペースを維持。失業率は2月の3.6%から3.
5%に低下し、労働市場の逼迫が示されたことで、市場では連邦準備理事会(FRB)の
追加利上げ観測が高まった。
    バノックバーン・グローバルフォレックス(ニューヨーク)

UPDATE 1-銀行問題でも世界的成長継続の基本シナリオ変わらず=米財務次官
6:26am JST
米財務省のジェイ・シャンボー次官は10日、米国の銀行システムは依然として強固かつ耐性があるものの、このところの地銀経営破綻を受け、海外の関係当局と協力して金融の弾力性を強化し続ける方針を示した。

米NY連銀総裁、市場の利下げ観測を「さほど懸念せず」
6:24am JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は10日、市場の利下げ予想を現時点で「さほど懸念していない」という認識を示した。

トップニュース
NY外為市場=金利先高観でドル上昇、円は日銀新総裁発言受け下落 6:05am JST米国株式市場=まちまち、週内のインフレ指標や銀行決算待ち 6:50am JST米、「不当な拘束」に認定 ロシアの米記者スパイ容疑巡り 6:30am JST米財務・商務長官の訪中巡り中国側と協議=ホワイトハウス 4:27am JST北アイルランドの警察車両に火炎瓶、米大統領訪問前日に 4:26am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/4/11 19:12
    こんこん。

    中国はひどいです。

    フィリッピンはもっとひどい。

    東南アジアは賄賂王国だがや。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/4/11 20:19
    こんばんは。

    人々との付き合いが面倒に感じる今日このごろ。
    ほとんどがわずらわしいおっさん等。

    一度旅に出るのがよいかも。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/11 21:52
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    伊勢はもっとひどかったりして。

    バスが高すぎます。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/11 22:07
    こんばんは。

    忙しすぎて大変です。

    サテどこに行こうか。

    毎日失敗の繰り返し。

    気温が上がるのがはやすぎ。

    冬の低温でボタンのできは最悪。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。