ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ345件目 / 全2567件次へ »
ブログ

金融不安の後退で やや安定の動き


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 132ドル高 (+0.41%)
ナスダック +0.31%
S&P500 +0.56%

破綻した シリコンバレーバンクの
引受先(買い手)が 決定した事で

銀行株が ようやく上昇
金利も上昇 (=債券価格の下落)
と、ようやく
金融不安が緩和状態に向かいそう?

問題は、このまま底入れしてくれるか
何かのきっかけで
また パニック売りが 噴出しそうな
そんな状態も
まだ継続してると思うんですよ

とりあえず
過度な警戒モードから
少しはリスクを取って
攻めてもいいの? と、いう状態


さて、東京市場 プラススタートも
すぐに上げ縮小ですか…

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

初手は
三菱UFJ (ナンピン買い)
原油ETF
   (含み益に転じても 買い増し)

日経Wブルも 買い増し
   (その後は、
      部分利確をポンポンポン)

外国株指数系ETFは
 ナスダック系 2銘柄は
       (ヘッジ有&無)
 部分利確

 世界株式(除く日本)(ヘッジ無)
 S&P500 (ヘッジ有)
 は、ナンピン買い & 買い増し

原油ETFと 日経Wブルは
部分利確も それなりに織り込んで
ポジ調整や 損益相殺の『タネ』作り

外国債券ETF
米国7-10年債ETF
   (共に 為替ヘッジ有)
の、部分損益相殺から
買い直し (ロールオーバー)

もう少し 債券価格が下がれば
純粋な ナンピン買いに
切り替えるところですが
まだ 我慢して!?
ポジ増量は 先送りしましょう

その後 地合いが弱含んできたのを見て
売りポジ カドカワ(ナンピン空売り)
トヨタ自動車 (部分利確)

三菱UFJ 原油ETFは
        (追加の部分利確)

明治HDを 損益相殺で 撤収して
トレンドマイクロを 打診買い

『ヘッジポジ』
VIX短期先物にも 打診買い


日経平均は 20円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は
体感日経不明…
(これは、前場途中から
   外出する用事があって
 帰宅したのが 14時過ぎてたから)

後場は
いくつか指値セットもしてたけど
ノーヒットで 0トレード


日経平均は 41円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約140円高
(円貨資産 約140円高
        外貨資産 約0円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.15%
TOPIX +0.25%
マザーズ -1.42%

そして
ヨーグモス資産は +0.35%


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いして

 外国債券ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買いしておきました


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 38でした)

【27日夜間:外国株】
VZ : ベライゾン
    現物買い 1株@$38.00


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1477.83米ドル
 (参考レート:130.69円)
         =193,137円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 114.35%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。