yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ898件目 / 全20917件次へ »
ブログ

株 原油 FX

0ff669e10  

-3.6度C名古屋
寒い。
雪はこの前の方がすごかった。
マイクロソフトの決算を受けて、米国株先物は大幅上昇。
IT分野は日本も上昇しそうだ。
みんかぶも上場してるが、直近は成績がよくなかったようだ。
どうする社長
先日の富士山

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(24日)
7:04am JST
       [24日 ロイター] - 
  
 円                    130.15/130.18
 ユーロ                1.0885/1.0889
 スイスフラン          0.9226/0.9230
 英ポンド              1.2328/1.2332
 カナダドル            1.3370/1.3374
 オーストラリアドル    0.7047/0.7049
 ニュージーランドドル  0.6502/0.6506
 メキシコペソ          18.7800/18.8080
 デンマーククローネ    6.8320/6.8335
 ノルウェークローネ    9.8622/9.8652
 スウェーデンクローナ  10.2060/10.2090
 シンガポールドル      1.3195/1.3200
 香港ドル              7.8297/7.8300
 インドルピー          81.5940/81.6040
    
 (NY時間午後5時時点のリフィニティブデータに基づいています)記事の全文

〔表〕きょうの投信設定(25日)=1本
7:00am JST
       [東京 25日 ロイター] - 注)手数料は上限。税込み。単位は%。 
    信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。 設定日         1月25日
 ファンド名     (早期償還条項付)リオープン・ジャパン
                2301
 運用会社       野村
 設定上限額     1200億円
 設定額         
 分類           単 位型/国内/株式
 手数料         3.3
 信託報酬       1.144
 販売会社       野村証

新規上場日程一覧(25日現在)
7:00am JST

        * 
      IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧にな
れます
    

        * 
      Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をク
リック
してご覧になれます。
    

  
注)所属部が未定の場合は取引所名    
取引所略称は以下の通り  
TPR:東証プライム TS:東証スタンダード T:東証(東証での市場区分は未定) 
TG:東証グロース 
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market 
NP:名証プレミア NM:名証メイン NN:名証ネクスト  
F:福証 FQ:Q-Board  S:札証 SA:アンビシャス
 市場  社名                   コード  単   上場   公募・売り出し(追   仮条件    公開   主幹事
                        

25日の国内・海外経済指標と行事予定
7:00am JST
(1月25日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目のをクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧になれます。
*「新規上場日程一覧」はをご覧ください。    ------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係

UPDATE 1-マイクロソフト、10━12月利益が予想上回る クラウド堅調 株価4%高
6:55am JST
[24日 ロイター] - 米マイクロソフトが24日発表した第2・四半期(2022年10━12月)決算は、利益が市場予想を上回った。クラウドサービス事業が堅調で、パソコン市場の低迷を相殺した。

NY市場サマリー(24日)ドル/ユーロ小幅安、米国債利回り低下 株まちまち
6:45am JST
       [24日 ロイター] -    
    <為替> ドルが対ユーロで小幅安。ユーロ圏の総合購買担当者景気指数(PMI)
が予想外に改善したことがユーロへの追い風となった。
    S&Pグローバルが24日発表したユーロ圏の1月の総合PMI速報値は50.2と
前月の49.3から上昇し、好不況の分かれ目となる50を昨年6月以来初めて上回った
    一方、1月の米PMI速報値は46.6となり、景気拡大と悪化の分かれ目となる5
0を7カ月連続で下回った。ただ、昨年12月の確定値の45.0からは上昇し、3カ月
ぶりの高水準となった。
    フェデラルファンド(FF)先物市場では、年内にあと2回の0.25%ポイント利
上げが実施され、金利は6月に5%近辺でピークを迎えるという観測が織り込まれている
    ユーロは0.09%高の1.0881ドル。前日には9カ月ぶり高値とな
る1.0927ドルを付けた。
    ユーロ圏PMIの予想外の改善に加え、1月のドイツPMIデータでは、サービス業
PMIが50.4と、昨年6月以来初めて50を超えた。
    ドルは対円で一時約1週間

米金融・債券市場=利回り低下、来週の米利上げ幅0.25%に縮小との見方
6:40am JST
       [ニューヨーク 24日 ロイター] - 米金融・債券市場で
は不安定な取引の中、国債利回りが低下した。来週の連邦公開市場委員
会(FOMC)で決定される利上げ幅が0.25%ポイントに縮小され
るとの見方を反映した。
    米S&Pグローバルが朝方発表した1月の米総合購買担当者景気指
数(PMI)速報値は46.6と、景気拡大と悪化の分かれ目となる5
0を7カ月連続で下回った。ただ、2022年12月の確定値の45.
0から上昇し、3カ月ぶりの高水準。FRBが1月31─2月1日のF
OMCで利上げを継続するものの、利上げペースは緩やかになるとの見
方が裏付けられる格好となった。 
    BTIG(ニューヨーク)のマネージングディレクター兼グローバ
ル金利トレーディングの共同責任者、トム・ディガロマ氏は「来週のF
OMCで0.25%ポイント、3月に再び同幅での利上げが決定される
」と予想。「その後、年内はほぼFRBは静観するだろう」と述べた。
    ディガロマ氏は、米国のリセッション(景気後退)入りは間近に迫
っていると指摘。「長短の国債利回りが逆転する『逆イールド』からマ

UPDATE 1-米、ウクライナへの戦車供与開始の用意 25日発表か=高官
6:28am JST
[ワシントン 24日 ロイター] - 米政府がウクライナへの主力戦車「エイブラムス」供与を巡る反対姿勢を撤回し、最終的に数十台をウクライナに供与するプロセスを開始する用意があるようだと、複数の米政府高官が24日、ロイターに対し明らかにした。

米国株式市場=S&P小幅安で終了、決算まちまち 技術障害が一部銘柄に影響
6:27am JST
       [ニューヨーク 24日 ロイター] - 米国株式市場はS&
P総合500種が小幅安で取引を終えた。この日は企業決算がま
ちまちとなったほか、取引開始直後に技術的な不具合が発生し多数の銘
柄の取引が一時停止され、混乱が生じた。
    80超の株式が影響を受け、ウォルマートやナイキ
など複数の銘柄が大きく変動した。
    インガルス・アンド・スナイダーのシニア・ポートフォリオ・スト
ラテジスト、ティム・グリスキー氏は不具合について「すぐに修正され
たようだが、驚きだった」と語った。
    主要株価3指数はほぼ終始、序盤の水準付近で推移し方向感の乏し
い展開となった。
                             終値   前日比      %      始値      高値      安値  コード
 ダウ工業株30種         33733.96  +104.40   +0.31  33444.72  33782.92  33310.56        
  前営業日終値           33629.56                      

NY外為市場=ドル、対ユーロで小幅安 ユーロ圏PMIが予想外に改善
6:26am JST
       [ニューヨーク 24日 ロイター] - ニューヨーク外為市
場でドルが対ユーロで小幅安。ユーロ圏の総合購買担当者景気指数(P
MI)が予想外に改善したことがユーロへの追い風となった。
    S&Pグローバルが24日発表したユーロ圏の1月の総合PMI速
報値は50.2と前月の49.3から上昇し、好不況の分かれ目となる
50を昨年6月以来初めて上回った。
    一方、1月の米PMI速報値は46.6となり、景気拡大と悪化の
分かれ目となる50を7カ月連続で下回った。ただ、昨年12月の確定
値の45.0からは上昇し、3カ月ぶりの高水準となった。[nL4N3492C
5]
    マネックスUSAのトレーディングディレクター、フアン・ペレス
氏は米PMIについて、「米経済が追加利上げに耐え得るに十分なほど
底堅いという米連邦準備理事会(FRB)の主張を裏付ける内容」と指
摘。FRBの利上げが「景気拡大を抑制しているのは明らかだが、米経
済は多くが考えていたほどの打撃は受けていない」と述べた。
    フェデラルファンド(FF)先物市場では、年内にあと2回の0.
25%ポイント利

トップニュース
マイクロソフト、10━12月利益が予想上回る クラウド堅調 株価4%高 6:56am JSTトルコとの対話再開望む、NATO加盟巡り=スウェーデン首相 6:37am JST米国株式市場=S&P小幅安で終了、決算まちまち 技術障害が一部銘柄に影響 6:34am JSTNY外為市場=ドル、対ユーロで小幅安 ユーロ圏PMIが予想外に改善 6:34am JSTG7外相ら、ウクライナのエネルギー部門への支援維持を確約=米 5:42am JST

2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/1/25 07:35
    おはようございます。

    気温はおそらく同じくらいですが、名古屋はどうしても雪降りますね。

    相場は、堅調ですか。
    ドルが思ったようには下がりませんが、昨晩PMIがよくて上ひげができたように、下向きも、また何かの発表を受けて、一気に動くのでしょうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/1/25 07:53
    りす栗さん

    おはようございます。

    知多半島の方が雪降ってる。

    津も11cmらしい。

    暖かい地方が降るのも変。

    バイデンさんやプーチンさん暗殺もありそうな昨今。

    やばいよ。

    岸田さんも狙われそう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。