御嶽山

yoc1234さん
yoc1234さん
ものすごく綺麗な御嶽山。
此が見えて、満足。
運がいい。





関連銘柄
トヨタ 名鉄
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん
アイビーあずささん

こんばんは。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

御嶽山はスキーによく行きましたが、

弟が板をぶつけて折っちゃって、

かわいそうなことしました。
遅ればせながらyocさん、今年も宜しくお願いいたします。

御岳山は名古屋からもみえるのですか?

20代のころに頂上まで登ったのが
懐かしいです。

yoc1234さん
火山名 御嶽山 噴火予報:警報解除
令和4年6月23日14時00分 気象庁

**(見出し)**
<御嶽山に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意):警報
解除を発表>
 剣ヶ峰南西斜面の地獄谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の
可能性は低くなりました。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)
に引下げ>

**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 御嶽山の火山活動は静穏な状態に戻る傾向にあり、剣ヶ峰南西斜面の地獄
谷火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと考
えられます。ただし、地獄谷火口内では、火山灰等の噴出が突発的に発生す
る可能性があります。

2.対象市町村等
 以下の市町村では、入山規制などの特段の警戒が必要なくなりました。
 長野県:王滝村、木曽町
 岐阜県:下呂市

3.防災上の警戒事項等
 地獄谷火口内では、突発的な火山灰等の噴出に注意が必要です。
 地元自治体等が行う立入規制等に従い、また、登山する際はヘルメットを
持参するなどの安全対策をしてください。

**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(高齢者等避難)】:警戒が必要な居住地域での高齢者等の要配
慮者の避難、住民の避難の準備等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて高齢者等の要配慮者の避難の準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規
制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)


6月には警報解除ですが、このところ多いです。
わざわざ危険な山に行かれない方がいい。
また噴火前のような微動が続いてたようです。
あのときは1年前からあった。


御嶽といえば、スキーを思い出します。今年はチャンピオン
コースという、上級者コースが復活するようで、ぜひ行って
みたいと思っています♪
 でも、遠いんですよね・・・。
yoc1234さん
りす栗さん

おはようございます。

富士山も知多半島の先端の山から見えるらしいけど。

名古屋からは滝の水公園からはほぼ全部の山が見えるみたい。

大高緑地からはマンションが建って。

だんだん見えなくなります。


りす栗さん
こんにちは。

クリアですね。
東京から富士山が見えるところがそんな感じなので、距離的には似たようなものでしょう。100キロ弱くらい?
東京では、間に丹沢、大山などがあるので富士山の上のほうしか見えませんが、名古屋市内から御嶽山は間にさえぎる山がないのですか?
yoc1234さん
企画プロさん

そうですね。

昔は鉄道に自転車乗せたことあります。

でも結局自分で走る方が早い。


こんばんは。

静岡に住んでいた時には自電車で義父と富士山の近くを

正月に自転車で初詣にいってました。空気が澄んで白糸の滝にも

自転車で遊びにいってました。鉄道にも自転車の料金払うと乗せていた

時期があります。そして旅をしていた時があります。


yoc1234さん
風車の弥吉さん

こんばんは。

此年に一度あるかないかの幸運。

なかなか運がいいです。

二見から富士見えますね。


こんこん。

きれいな御嶽山ですね。

良く晴れた日は、二見の朝熊山からもよく見えますよ。

空気の澄んだ秋の早朝には、富士山まで見えますから。
yoc1234さんのブログ一覧