yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ934件目 / 全20917件次へ »
ブログ

株 原油 FX

1d9eab216  

不気味な株式市場の出発。欧州、中国から不気味に始まった。

賃金物価スパイラル兆候ないが、ECBは引き締め継続すべき=独連銀総裁
7:50am JST
[フランクフルト 2日 ロイター] - ドイツ連邦銀行(中央銀行)のナーゲル総裁は、ユーロ圏で「賃金・物価スパイラル」の兆候は出ていないが、欧州中央銀行(ECB)はインフレ期待を抑制するため金融引き締めを継続すべきと指摘した。ドイツの業界誌「Zeitschrift für das gesamte Kreditwesen」のインタビューで述べた。

23年「厳しい年に」、米中欧同時減速で=IMF専務理事
7:46am JST
[1日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は1日、2023年は多くの国・地域にとり厳しい年になるとの見方を示した。「米国、欧州連合(EU)、中国という3大経済圏が同時に減速しているため」と説明した。米CBSのニュース番組で述べた。

欧州株式市場=上昇、PMI統計を好感
3:40am JST
       [2日 ロイター] - 欧州株式市場は今年最初の取引を上昇して終えた。12
月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は、落ち込みが底を打った兆候
を示した。
    STOXX欧州600種は1%上昇。一般消費財株が支援した。自動車・部品株指数
は3.2%上昇。LVMHやケリングが約2%上昇した。
    AJベルの投資ディレクターは、PMI統計について「エネルギー価格が昨年2月の
水準まで低下していることから、EU圏の製造業は最悪の時期を脱したとの見方につなが
った」との見方を示した。
    金利に敏感なテクノロジー株指数は1.6%上昇。
    欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、ユーロ圏の賃金は想定より速いペースで
上昇していると指摘し、この動きがすでに高水準にあるインフレを一段と押し上げるのを
阻止しなければならないと述べた。
 <株式指数>                    終値   前日比     %   前営業日終  コード
                                                         

ユーロ圏金融・債券市場=独連邦債利回り低下、CPIに注目
3:06am JST
       [2日 ロイター] - 2023年初日の取引となったユーロ圏金融・債券市場
では、ドイツ連邦債利回りが低下。
    市場は3日発表のドイツ消費者物価指数に注目している。シティのアナリストは「ス
ペインのEU基準のインフレ率は、12月に前年比5.8%上昇と11月の6.7%から
鈍化しており、大きなダウンサイドサプライズが起こる可能性がある。総合インフレ率は
エネルギー主導でさらに低下すると予想している」と述べた。
    ドイツの10年国債利回りは12.5ベーシスポイント(bp)低下の2.43%で
、12月27日以来の低水準。30日には2011年以来の高水準となる2.57%をつ
けた。
    2年債利回りは、一時2.756%と14年ぶり高水準となった後、4.5bp低下
の2.68%。
    フランスの12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は49.2で、好不
況の分かれ目である50を引き続き下回ったものの、前月の48.3から上昇し、速報値
の48.9からも上方改定された。
    欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、ユーロ圏の賃金は想定より速いペースで

ユーロ圏製造業PMI、12月改定47.8 生産改善で先行き楽観的に
2:24am JST
[ロンドン 2日 ロイター] - S&Pグローバルが2日発表した2022年12月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は、速報値から変わらずの47.8だった。好不況の節目である50を引き続き下回ったものの、前月の47.1から上昇した。サプライチェーン(供給網)の回復やインフレ圧力の緩和など製造業の落ち込みが底を打った兆候が示された。

独製造業PMI、12月は3カ月連続改善 需要なお低迷
2:17am JST
[ベルリン 2日 ロイター] - S&Pグローバルが2日発表したドイツの2022年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は47.1で、前月の46.2から上昇した。サプライチェーン(供給網)の問題が緩和したことが寄与したが、需要は依然低迷している。

仏製造業PMI、12月49.2に上方改定 生産・受注が持ち直し
2:11am JST
[パリ 2日 ロイター] - S&Pグローバルが2日発表したフランスの2022年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は49.2で、好不況の分かれ目である50を引き続き下回ったものの、前月の48.3から上昇し、速報値の48.9からも上方改定された。

アジア株式市場サマリー:引け(2日)
1:56am JST
 (配信時間に応じて内容を更新します。)
       [3日 ロイター] - ソウル株式市場は、3営業日続落で引けた。比較的薄い
商いの中、機関投資家の売りがソウル株を押し下げた。
    総合株価指数(KOSPI)は前営業日(12月29日)終値比10.73ポイント
(0.48%)安の2225.67で終了。終値ベースで2022年10月20日以来の
安値。電気自動車(EV)株主導で一時は1.05%上昇した。
    未来アセット証券のアナリストは「年初のリバランス(資産配分の見直し)という季
節要因による機関投資家の売りで、株価は下落に転じた」と説明。「主要国の大半で株式
市場が閉まっており、ソウル市場の商いは薄かった」と指摘した。
    機関投資家は2644億ウォン(約2億0783万ドル)相当の売り越し。一方で外
国人投資家は85億ウォン相当の買い越しだった。
    米政府が先週公表した、「インフレ抑制法」に含まれるEVの税控除に関するガイダ
ンスで、韓国企業に不利な部分が減ったとの見方から、自動車メーカーと電池メーカーが
大幅上伸した。
    一方で韓国当局が中国からの入国者

再送-アジア株式市場サマリー:引け(30日)
1:56am JST
 (12日30日配信記事です)
       [30日 ロイター] - 
  
    東南アジア株式市場はまちまちで引けた。米労働市場に出始めた連邦準備理事会(F
RB)の積極的な利上げの影響が経済指標で裏付けられたことを受け、リスク選好ムード
が改善した。
    中国株式市場は3日ぶりに反発。香港株式市場も反発した。中国当局が経済成長支援
の方針を示しており、来年に向けた明るい材料に関心が向かった。
    中国財政省は29日、景気減速に対応するため来年は技術革新と主要戦略部門を焦点
に財政支出を「適切に」増やす方針を示した。
    上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数
終値は14.933ポイント(0.39%)高の3871.634、上海総合
指数は15.5563ポイント(0.51%)高の3089.2579で終了し
た。
    香港のハンセン指数は40.27ポイント(0.20%)高の1万9781.
41、ハンセン中国企業株指数(H株指数)は9.37ポイント(0.14%)
高の6704.94で終了した。
    年間では大幅な下落。CSI3

北朝鮮、軍の序列1位を解任 理由は不明
2023年 01月 2日
[ソウル 2日 ロイター] - 北朝鮮は、金正恩朝鮮労働党総書記を除く軍の序列1位の地位にあった朴正天氏を解任した。国営メディアが1日報じた。理由は伝えていない。

トップニュース
ユーロ圏製造業PMI、12月改定47.8 生産改善で先行き楽観的に 2:34am JST独製造業PMI、12月は3カ月連続改善 需要なお低迷 2:32am JST仏製造業PMI、12月49.2に上方改定 生産・受注が持ち直し 2:30am JST北朝鮮、軍の序列1位を解任 理由は不明 2023年 01月 2日ブラジルのルラ大統領が就任、貧困や人種差別解消へ政策転換 2023年 01月 2日

5件のコメントがあります
  • イメージ
    かわうそくんさん
    2023/1/3 09:58
    おはようございます。
    もう、今年の相場は始まっているんですね。

    欧州は厳しそうですね。

    今年も、よろしくお願いいたします。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/1/3 13:32
    かわうそくんさん

    おはようございます。

    今年は無難に始まってる感じ、

    日本の株だけが変ですね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/1/3 15:12
    こんこん。

    新年早々円高が進んでいるようですね。

    製造業には追い風ですが、消費関連には逆風ですね。

    物価安に繋がればよいのですが。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/1/3 17:08
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    どっちに行っても摘むようですね。

    先生の株は暴落まっしぐらかな。

    香港などにミカンが輸出できるのでは。


  • イメージ
    こんばんは。

    海外はもう始まっているのですね。

    海外と契約している処では歓迎の雰囲気でしょうか。

    円高は半年前に予想してましたが今になってしまいました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。