yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ964件目 / 全20919件次へ »
ブログ

引け後の一言

マスク氏、世界一の金持ち転落。
M&Aで事業失敗か?
駅のショベルカー特急にぶつかり、北海道混乱。
怖いよね。
四季桜を見に行ってきた。



豪議会、ガス価格上限法案可決 家計・中小企業の光熱費支援
4:34pm JST
[メルボルン 15日 ロイター] - オーストラリア議会は15日、家計や中小企業の光熱費を軽減するために天然ガス価格に1年間上限を設定する法案を可決した。記事の全文

独卸売物価、11月は前月比-0.9% 前年比も鈍化
4:20pm JST
[ベルリン 15日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が15日発表した11月の卸売物価指数は、前月比0.9%低下した。インフレがピークを過ぎた兆しが増えている。

韓国、不動産規制の緩和急ぐ 金利上昇による住宅価格下落に対応
4:14pm JST
[ソウル 15日 ロイター] - 韓国の尹錫悦大統領は15日、不動産市場を安定させるため、不動産規制の緩和を急ぐ方針を示した。

トヨタ、2023年1月のグローバル生産台数は70万台程度
4:14pm JST
[東京 15日 ロイター] - トヨタ自動車は15日、2023年1月のグローバル生産台数について70万台程度を見込むと発表した。国内で約20万台、海外で約50万台を見込む。

UPDATE 2-中国11月不動産投資、前年比19.9%減 過去最大の落ち込み
3:54pm JST
[北京 15日 ロイター] - 中国国家統計局が15日発表したデータに基づきロイターが算出した11月の不動産投資は前年同月比19.9%減と、2000年の統計開始以来最大の落ち込みとなった。不動産部門の支援策が相次いで打ち出されたが、新型コロナウイルス関連規制に伴う需要低迷が響いた。

星野:2022年10月期決算
3:53pm JST
       [東京 15日 ロイター] -        2022年10月期(2022年5月1日 - 2022年10月31日)     
注) カッコ内は前年比、△は赤字
                            2022年10月期実績 2022年4月期実績 2023年4月期予想2023年10月期予想
    営業収益(百万円)                 5,882           5,438           6,248           6,217
                                    (+8.2 %)       (+12.4 %)        (+6.2 %)        (-0.5 %)
    当期利益(百万円)                 1,964           1,761           2,135           2,139
                                   (+11.5 %)       (+24.9 %)        (+8.7 %)   

東京マーケット・サマリー(15日)
3:51pm JST

        * 
      日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
 をクリックしてご覧になれます。
    

  
  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
                   ドル/円                   ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円         
                                                                
 午後3時          135.58/60                  1.0656/60          144.50/54
 NY午後5時      135.47/48                  1.0682/83          144.68/72
    午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(135.47/48円)から小幅高の
135.58/6

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日・25日線が「ゴールデンクロス」
3:51pm JST
       [東京 15日 ロイター] - 
  
    <15:48> 日経平均・日足は「小陽線」、5日・25日線が「ゴールデンクロス
    日経平均・日足は上に長く下にごく短いヒゲを伴う「上影陽線」の形に近い「小陽線
」となった。買い手の心理としては高値警戒感を示唆している。終値は2万8051円7
0銭。
    5日移動平均線(2万7981円22銭=15日)が25日線(2万7971円42
銭=同)を下から上に突き抜け、「ゴールデンクロス」となった。短期的には強気相場が
期待できるものの5日線の上昇角度は緩やかとなっており、買いの勢いが続くかが焦点と
なりそうだ。
    <15:10> 新興株はマザーズが反落、米金利先高観でグロース株軟調
 
    新興株式市場は、マザーズ総合が前営業日比0.64%安の786.44ポイントと
小幅に反落した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果とパウエル米連邦準備理事会
(FRB)議長のタカ派的な姿勢を受けて米金利の先高観が意識され、グロース(成長)
株売りが優勢となった。グロース市場指数は同0.55%安の997.41ポイントだっ

再送-東京外為市場・15時=ドル小幅高135円半ば、重要イベント一巡で材料出尽くし
3:49pm JST
 (本文中の誤字を修正します。)
       [東京 15日 ロイター] -   
          ドル/円         ユーロ/ドル       ユーロ/円
 PY=>
   午後3時現在 135.58/60 1.0656/60  144.50
 /54
   午前9時現在 135.33/35 1.0674/78  144.50
 /54
   NY午後5時 135.47/48 1.0682/83  144.68
 /72
   午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(135.47/48円)から
小幅高の135.58/60円付近で推移している。重要イベントが一巡し、材料出尽く
し感から、ドルの上値は重かった。
    五・十日に伴い、仲値にかけては実需の売り買いが交錯。「現行の水準では国内の輸
出企業、輸入企業のいずれも動きにくく、様子見姿勢が強かった」(国内銀行)という。
その後は季節要因によるドル買い需要に支えられ、一時135円後半まで上昇した。
  前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で公表された最新金利見通しやパウエル米
連邦準備理

「にじさんじ」のANYCOLOR、プライムへの変更申請を準備
3:48pm JST
ANYCOLORは15日、東証プライム市場への区分変更の申請に向けた準備を行っていると発表した。同社はVTuber(バーチャル・ユーチューバー)サービスを手掛けており、「にじさんじ」プロジェクトなどを運営している。

トップニュース
独卸売物価、11月は前月比-0.9% 前年比も鈍化 4:31pm JST韓国、不動産規制の緩和急ぐ 金利上昇による住宅価格下落に対応 4:26pm JSTトヨタ、2023年1月のグローバル生産台数は70万台程度 4:23pm JSTマスク氏、テスラ株36億ドル相当売却 年初から400億ドル近い売り 3:51pm JSTフォードと中国CATL、米電池工場の建設検討=ブルームバーグ 3:38pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ761.70+0.5438,373,800
東京電力ホールディングス株式会社512.00-0.1927,408,700
株式会社ジャパンディスプレイ46.00+2.2223,850,200
日本郵船株式会社3,201.00+1.1712,208,700
株式会社商船三井3,405.00+1.046,178,100
野村ホールディングス株式会社487.50-0.275,412,800
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,695.50+0.335,115,600
株式会社東芝4,652.00+0.58832,800
ティアック株式会社119.00+0.00180,500
株式会社キムラタン20.00-4.76107,700

2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/12/15 17:10
    こんばんは。

    まぁマスク氏はお金持ちには変わりなし、ですね。

    世界情勢、インフレリスクとか不況リスクとか全体にややリスク低下したらしいですね。
    プーチン問題はどうなりますかね。
    いたちのさいごっぺするかな(^^)?笑い事じゃないか。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/12/15 17:12
    りす栗さん

    こんばんは。

    もう多分あの世にいるプーチンさん。

    影武者でしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。