聞いてないよ~、とは?

りす栗さん
りす栗さん
青天の霹靂、てやつですね。

「あなたには、そっと教えておくね。」と先に言ってほしかったのでしょうか?

ところで、ネットニュースに、円は紙くずになる、というようなのがありますが、紙くずとはなんたるちや。
まぁ、ジム・ロジャーズ先生は前からそれに近いこと言ってますがね。
それにしても、紙くず、ですか??
適度な円安、とかじゃなくて(**)?


6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
りす栗さん
弥吉さん、こんばんは。

なぁ~んだ、そうなんですか、なんてね。

敵失待ちの野党では、そんなもんでしょうけど、政府と財界の論争もあるようね。
ひとつおもしろかったのは、政府関係者か「法人税下げたときに、企業は給料上げなかったじゃないか。」というもの。だから、法人税上げたら給料上げられないじゃないか、と文句言う筋合いないわな、てとこね。わはは。めくそはなくそだ。
こんこん。

でも 言い繕って、表立った軋轢はなかったそうですね。

野党は、当てが外れたことでしょうね。
りす栗さん
とか書いてる間に、高市親派が急増している。岸田さんが失言したらしい。たいへんだぁ~。

りす栗さん
このタイトルの発端はふたつあります。
ひとつは、前から話題の長野市の公園ね。近隣の人が公園の設置を聞いてなかった、とか、廃止についても聞いてなかった、とか、聞いてなかったのオンパレードでした。
もうひとつは、高市さんが、増税についてそれっぽい発言しました。
人気があるので国民が味方につくかなぁと思ったのですが、首相に逆らうツイートをしちゃったらしい。

りす栗さん
I SAY企画プロダクションさん、こんばんは。

たとえば、約束していないことを既成事実として言われると、びっくりしますが、何かを拒絶するときに決まり文句のように「聞いていない」という人がいますね。
言い訳っぽいのでわたしはなるべく言わないようにしているのですが、言われると、いつならよかったのだろう、と思っちゃいます。
「今言いました。」と言いたくなりますね。

こんばんは。
聞いてないよ~などは生きてる上で常にありました。
狙われてると待ち構えているようです。
ゼクスなどは典型的した。
りす栗さんのブログ一覧