日本精線株式会社 工場見学会 (大阪府枚方市)

小督さん
小督さん
大阪府枚方市にある日本精線株式会社の工場見学会に行き、
お土産のヘアブラシと歯間用ブラシを頂きました 

スタイリングブラシ 
ヘアブラシのブラシ部両サイドにステンレス鋼除電繊維「ナスロンⓇ」が使用されており、
ブラッシング時の静電気を取り除き、
髪を傷めずにときほぐします。 

システマ歯間用ブラシ 
歯間ブラシのワイヤー(金属)部分に特殊な線材が使用され、
折れにくく曲がりにくい高強度・高耐久性を実現しました。 

日本精線株式会社はステンレス鋼線の製造や加工を軸とした会社だと思っていましたが、
身近なところではヘアブラシや歯間ブラシ、
それから歯の矯正に使われるブリッジなども製造されているようです 

さらに半導体用のフィルターも製造しており、最先端技術開発分野などをふくめ、
幅広い分野に日本精線の製品が使用されているとのことです 

決算発表後株価は下がっていますが、円安でもあり、
頑張ってほしい会社です 

それにしてもキラキラ光る鋼線が製品として出来上がって巻き上がる様子は、
まるで繭から糸を紡ぎ出すようで美しかったなあ。。。 

23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比17.5%減の20.3億円。
通期計画の44億円に対する進捗率は46.3%にとどまり、5年平均の49.7%も下回った。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
小督さん
ピーマンショック!さん 
おはようございます 

製品が生まれる過程や完成させる様子、
命を吹き込む瞬間などを見ると今でも子供のようにワクワクします 

写真をフィルムで撮っていた時代を知る者としては、
写真がフィルム無しで撮れたり、自由に削除したり、
すぐに見られる時代が来るとは驚いたものです 

平成世代には写真の「フィルム」って何かわからない人も多いかもしれません 

それだけ時代のスピードは私が思っているよりも速く進んでいるのでしょうね 
小督さん
漠羅天さん 
おはようございます 

ダイキン工業も円安で工場の国内回帰が検討されているそうですが、
海外リスクを考えても輸入や海外生産の見直しは喜ばしいことです 

大阪万博も建設費が当初予定の1.5倍になるそうで、
今から暗雲が立ち込めていますし、東京オリンピックは汚職まみれ 

「ニッポン安い」で喜んで来日されるよりも、
高品質高性能で売れる製品を世界に売っていく日本であってほしいものです 

インバウンドも良いのですが、それが日本の根幹事業にはならないと思っています
おはようございます、

工場見学、どこへ行ってもワクワクしますね。

いま、企業の名前からの先入観は禁物ですね、
富士フイルムもフイルムなどほとんど作ってないですからね。

歯のブリッジは、僕もお世話になっています、

日本の会社素晴らしいところ多いですよね。



ここも、金属ブラシ作っていると思ったらそうてはなかったんですね。
漠羅天さん
こんばんは^ ^

自動車、家電、スマホ等の本体は中国や韓国に追い抜かれつつありますが、こうした産業を支えるこういった分野はまだまだ日本が強い気はします
悪い円安と言われてますが、これをむしろ好機にしてこういった産業をバックアップして盛り立てて欲しいですね^ ^
小督さん
yoc1234さん 
こんばんは 

ステンレスはまだまだ需要が期待されているそうなので、
鋼線も同様だと思っています 

全く関係ないのですが、
村田製作所は中国に積層セラミックコンデンサの部分生産棟を新設するとか。 
私は株主でも何でもないのですが、いろんな点で大丈夫かと思っています
yoc1234さん
いいですね。

世界を相手に夢が広がる。

頑張ってほしい会社。

でも同じような製品を作ってると、

会社はやっていけない。

ブラザーや富士フイルムのように三十年前と全く違った製品をそろえねば。

小督さん
堅実さん 
こんばんは 

日本精線という社名になっているくらいですから、
おそらく鋼線が主たる事業なんでしょうね 

髪の毛の太さが80μ(ミクロン)くらいだそうで、
30μの極細線を見せてもらいましたが、
顕微鏡で見なければ全くわからないレベルです 

これらはスクリーン印刷の用途で使用され、
コンデンサ、タッチパネル、精密フィルターなどの生産で必要とされる素材だそうです
堅実さん
ちわーす

日本精線は、こういう物を、作っているんですか。ワイヤーやら、鉄製の線材(針金)を作っているものと、思ってました。



小督さんのブログ一覧