食費に、先月は、いくらかかった、
水道代がいくら---とか、過去の金額を記録しても、
将来的には、何も役に立たないだろう。
--------------------------------------------------------------------------
そこで、
1ヶ月先には、家計が、「黒字」or 「赤字」か?
が、すぐに予想できるような家計簿があれば、生活設計が楽になるのではなかろうか?
2ヶ月先、3ヶ月先…を入力していくだけで、将来の
「家計簿」が見えてくる。
赤字 or 黒字…か??
すぐ、予想できて、対策ができる。
どこをどうすれば良いのかがわかる。
考え方がわかれば、紙と電卓で計算ができる。
あまり手間がかからない方法でだ。
そこで、そんな方法として、パソコンの表敬差ソフトである
EXCELを1年3ヶ月以上、実際に、使っている方法を
投稿してみることにする。
EXCELがなくても、やり方を理解してもらえれば、応用はできる。
ルーズリーフのノートに縦線を引き、計算機で、計算をした期間もあった。
********************************************
↓ EXCLの場合は…
投稿のフォーマットが崩れないようにするため、数字は簡単なものに
している。
重要なことは、誰でも知って知っているSUM関数の使い方である。
「なあーんだ」と、がっかり、されることと思う。
---------------------------------------------------------------------
A B C D E F G H I
---------------------------------------------------------------------
1 合計 入金 出金 残高
---------------------------------------------------------------------
2 空白 年 月 日 摘要 入金 出金 残高
-----------------------------------------------------------------------
3 22 7 20 繰越高 20
------------------------------------------------------------------------
4 22 7 20 給料 100 120
-----------------------------------------------------------------------
5 22 7 25 家賃 10 110
----------------------------------------------------- - -----------------
6 22 7 26 食費 1 109
---------------------------------------------------------------------
7 22 8 20 給料 100 209
-----------------------------------------------------------------------
8 22 8 25 家賃 10 199
--------------------------------------------------------------------------
9 7行目以下は、来月分、再来月分以降の仮記入をする。
--------------------------------------------------------------------------
G列 1行の入金の欄「セル」に、次の数式を入力する。
=sum (G3:G500)
H列 1行の出金欄のセルに、同様に次式を入力する。
=SUM(H3:H500)
I列 1行の残高のセルには、
=G1-H1+I3
常時、表示される行は、1行目に設定をする。
もう、ここまで書けばいいか?
わからない人は聞いてくください。
「紙」でもできますから。
もし、これに関心のいる人がいたら、実際の運用方法に
ついて投稿の追記をします。
I4の、残高のセルには、
=I3+G$-H4 と、入力して、エンターキーを押す。
そうすると、自動的に残高が計算されて、120と表示される。
I5には、I4のセルをマウスで左クリックしてから、
右クリックで「コピー」を選択したままで、
I5のセルを左クリックしてから、右クリックで、張りつけると、
110と自動計算されて表示される。
表が崩れて上手く作れないかれど…