平成21年3月期第2四半期決算短信発表状況の集計結果について

COTOSSAさん
COTOSSAさん
東証から平成21年3月期第2四半期決算短信発表状況の集計結果についての発表がされている。

こちらを参照↓

http://www.tse.or.jp/news/200811/081126_a1.pdf

平均開示日数は35.8日。
決算発表日から四半期報告書提出までの平均日数は8日。
皆頑張ってるな~と思う。
まだ四半期報告書の提出義務付けからは時間が経っていないので、まだ企業側としても体制は完全になっていないと思う。
でもどんどん慣れるにつれて開示も早まると思う。

しかし、経理などのバックオフィス部門が多忙になってコストがかかるようになるというのも、やはり企業にとっては開示の重要性は十分認識しているとしても、バランスも重要な気がする。

開示に対するコストというのは実はかなりの負担になっているものだ・・・
かといって、株主に対してのアカウンタビリティも重要。

難しい。。。
タグ
#TSE #開示
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
COTOSSAさん
>hiro☆shiさん

こんにちは。

>開示早期化の圧力は強まるばかり。

これ本当にそうですよね。。

>約4割は連結決算を1~2名で担当し、経験年数は3年以下というアンケート結果が出ています。(担当者5名以内では8割、経験6年以内まで含めると9割になります)


企業規模によるかなとは思いますが、連結はあくまでも単体の数字が固まってからでないと作業が出来ないので、何気に負担が大きいですよね。
特に連結対象会社に海外子会社とかがあったりすると、もう大変!
でも、経理業務ばかり5年以上も実施しているという経験者って、大企業になると減ると思うのですよね。。
中小だと人も担当も変わらないという事が多いと思うので、確かにhiro☆shiさんのおっしゃるとおり、少数の限られた人だけに相当な負荷がある一定の時期に生じるという。
流石に決算作業って業務平準化できませんからね・・・
開示早期化の圧力は強まるばかり。

約4割は連結決算を1~2名で担当し、経験年数は3年以下というアンケート結果が出ています。(担当者5名以内では8割、経験6年以内まで含めると9割になります)

ここから見えてくるのは、超一流大企業を除いて少数の限られた担当者に負担がかかっているということでしょう。
(経験も少ないのでみんな必死に勉強しながらやっているのだと思います)

なんだか愚痴になってしまいました。スミマセン;
COTOSSAさん
>LOFTboyさん

こんばんはー☆

>情報提供ありがとうございますw

お役にたてると嬉しいですー(^^)
こういうデータって結構個人的には面白く感じつつ見ています。
LOFTboyさん
COTOSSAさん
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー! w

情報提供ありがとうございますw
株って難しいですね><ww
COTOSSAさんのブログ一覧