身につまされる怖い話(とある元気な爺婆の事件)

りす栗さん
りす栗さん
近隣の高齢化が進み、日々いろんなことが起きています。
バスにまともに歩けなさそうな爺婆が乗ってきて整形外科に
リハビリに通っているのを見かけますが、まだ自力で通える
うちはましでしょうか。
こどもに車で送ってもらっても降りてから病院内まですんごい
時間かけてとぼとぼ進みます。
なかなか車いす専用車で、とはいかないのでしょうかね。

さて、そんな中、80台後半くらいでも元気なひとも多いですね。
とある老夫婦が、婆さんのほうがお出かけ中に脳内出血で
緊急入院。普通に元気でいたから緊急連絡先とか持ち歩いて
なかったのでしょうか。病院や警察で持ち物をいろいろ調べて、
なんとかご主人の連絡が分ったが、これがなかなか通じない。
それでも、なんとか連絡はとれたそうですが、ご主人の
ほうだって家で倒れてたかもしれないですよね。

ちょっと怖くありませんか?

こどもなどの親族が近くにいない、もしくはそもそもこどもがない
人々はけっこう多いですよ。
元気なうちに、老人ホームなどの行き先をちゃんと決めるのが
いいのでしょうが、これがなかなかそういかないのです。
実際、わたしら夫婦も、全く考えてないですからね。

タグ
#生活
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
りす栗さん
半値八掛けの友一さん、こんにちは。

抵抗は無駄です。
老いは忍び寄るのです。

「忍び寄る」
なんか、この語感よろしくないですか(^^)?

われわれ???割れ割れ???
ひょっとして、一緒にしているのですか。。。
おらをジジババと一緒に
やめてくれろ。。。
いくらおらの若さにジェラスィしたとしても、そりはあんまりです。。。
28才のおらに、、、なんと言うことを
りす栗さん
おはようございます。

月影 隼人さんのところはそうでしたね。

世話されるほうは全く分ってない思いますが、分って
ないので幸せなのだ、というひともいますがね。

元気な爺婆なら良いんですけど、認知症で元気な爺婆だと周りが大変です
本人はまともだと思っていますから・・・怒り出しますよ~~
りす栗さん
マイルドさん、こんばんは。

こういうのは、大丈夫って思っている間の中で、
突然大丈夫じゃないときが訪れるからややこしいのですね。
りす栗さん
友一さん、こんばんは。

そりゃそうですね。われわれ66~67歳はまだまだです。
ただ10年くらいはあっという間に過ぎますがね。

わはは。

そりゃそうと年齢詐称のほうはやめたのですか?

りす栗さん
ヨッシーさん、こんばんは。

日本は平和な国ですが、老人にとってのインフラが
整っておらず、生活が厳しいようですね。
北欧(とくにデンマーク)などは、高い税率ではありますが
社会保障は充実しているそうですね。

どこまで行けるか分からないですが、天任せですね。。

ひょえ~~、。
皆さん、、、お元気ですよ^^

どーきゅーせいバンド ┗(・o・)┛ワオー!!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Band(Full ver.)
yoc1234さん
こんばんは。

恐ろしいこと思いますよね。

イオンの階段など歩く人少なく、

ここで倒れたらアウトだなと思う。

病院前のこういう光景はよく見ますね。

タクシー呼んでおくのが一番。

奥様倒れたらお姫様抱っこで運べるようにしとかねば。
りす栗さんのブログ一覧