今年に入って買い方はいいとこ無し....。
日銀の黒田さんも面子だけではなく利上げできない複雑な事情もあるのだろう。
悪い円安とは言うが円安で潤う企業もあるだろうしインバウンドを解放しすれば税収も上がるだろうから軽減税率で光熱費や食料品を消費税を非課税化すれば内政的にはインフレ対策になるだろうに....。
ところで個人的には株を始めて10年.... きっかけは電力株なのだが.... 最近、大手電力会社の動向が気になる.... 一言で言うと電力の安定供給の気概が感じられなくなってきたような気がする。
今の大手電力会社では先の見えない原発再稼働で動いてもいないのに工事費の他にメンテや維持費に資金を投入.... そして火力はダメの再エネ至上主義に翻弄され.... かってのような電力の安定供給への使命感みたいなものが薄くなってるような気がする。
再エネなんて基本不安定.... お天道様しだいで火力のバックアップしだいでしか安定供給できない。
そんななか原発停止から10年たっていまだに再稼働で擦ったもんだして挙げ句の果てには石炭使うなでなんとかしろと....。
半ば言いがかりみたいな状況になっている。
電力自由化で安定供給義務も薄らいでいるだろう.... そして毎年のように冬場の電力価格上昇.... 新電力も恐くて参入できんだろう。
参院選で自民党は圧勝するかもだが.... その後の電力政策はちゃんとしてもらいたいものだ。
でないと夏はまだしも今年の冬が.... ちゃんと会社任せにせず考えないと大きな社会問題になるような気がする。