5月5日(木) こどもの日

りす栗さん
りす栗さん
いやはや。GWもなんとか一区切り。
あとは明日の平日と、普通の土日と思えば無事終わった気持ち。
FOMCは想定通りで、ネガティブサプライズはなく、株高、
ドル安で、いったん落ち着きを取り戻した感あります。
あとは、今夜を含めて、日本市場GW中の、またまたの
行って来い、なんてのがなければ・・・てとこですね(^^)b

5月4日のアメリカ市場のおさらいは。
ダウ      プラス2.81%
ナスダック   プラス3.19%
S&P500    プラス2.99%
SOX       プラス3.90%
ラッセル2000    プラス2.83%

持ち株のNY ADRもばっちりであります。

ドル円は、ふたたびノーポジになりましたが、次の
展開に向けては、ふたたびのドル買いなのかどうか・・・

昨日から孫が来ているし、自分は午後から仕事なので、
明日を楽しみに、FXもしばしお休みしようかと。
明日は自分の休みで、持ち株がザラ場中の決算発表。
大きな陽線もしくは上ひげを期待(^^)b
5月は毎年好機に恵まれ運もよいので、大丈夫かと。


関連銘柄
HOYA
タグ
#相場
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
りす栗さん
弥吉さん、こんばんは。

当たらずしも遠からず、ということでどうでしょうか。

セルインメイも逆に言えば、そこでピークを迎えるので
売っときましょう、と理解できますしね。
5月が不安定というよりは、そっから先が不安定になる、
というこでしょう。
な~~んて、思っております。

こんばんは。

>5月は毎年好機に恵まれ運もよいので、大丈夫かと。

大丈夫でしょうか。
5月はセルインメイと言われ、米国の相場格言に5月、11月は、他の月に比べ相場が軟調になりやすいと言われます。

まあ5月と11月はヘッジファンドの多くが決算を迎えるため、その調整のため売りが出やすい事に起因するようです。
なので個人投資家はポジションを減らすことも一つの作戦かと。^^
りす栗さん
コ鉄さん、こんばんは。

なるほど、そうですか。
今や生産設備フル回転でしょう。

最初、軍需産業大儲け、くらいに考えていましたが、
某政府の狙いはロシアの弱体化のようですね。
徹底的にやるかも。
最終的にロシア分解、一部西側に、というところまで
考えていたらすごいね。こわいわ。

コ鉄さん
今晩は。りす栗さん。

GDP一位のお国のトップが軍事工場視察。
ジャベリンっていうてましかね。こんな報道みて思わずあんぐり。
この会社の株20%位上がったとか。

ここにマネー使わないでさ。停戦や和平につかいましょうや。
なんて思っているのですが。平和ボケの論理でしょうか。

サケマス漁解禁、知床観光船遭難事故の応援。
かの国の人にも協力してもらってますぞと。なんだかなと。
りす栗さん
友一さん、こんにちは。

このてのお礼は、相手が相手ですからね、そりゃぁ
もう些少ですよ。
下手したら振込手数料のほうが高かったりして。

わはは。まんずまんず(^^)b

お礼ですか(///o///)ゞ

まあ、些少でケッコウデスよ(^0^* オッホホホホホホホ

え゛、、、今後のこともあるから、少額では済ませられない。。。(///o///)ゞそっそうですか。。。
ブハハハハ (≧∇≦)人(≧∇≦) ブハハハ
ごもっともごもっとも、、、今後もありますもんね。。。
振込先は、いつもの438994(シサンハココヨ)にね。。。
待ち遠しいわ~
ξ\(^。^ ))))) オーホッホッホッホッホ~♪
りす栗さん
I SAY企画プロダクションさん、こんにちは。

戦争に駆り立てられた、となると、太平洋戦争開戦の
日本を想起させますね。
それに比べたら、今回ロシアはそこまで追い詰められて
ないようには思います。
でも、最後の決着が核となると、これまた、ということに?

今回は、国連がすこし働いているようです。

こんにちは。
私はロシアショックはロシア正教会とウクライナ正教会と
アメリカンドリームの宗派のプーチン氏を心理戦で軍事侵攻で
威嚇していた老人を戦争まで駆り立てたと理解してます。
戦争は過去から心理戦で追い込み強いて出来上がる行為です。
ですので私は寄付する処は赤十字かWFPにしようと思ってます。
戦いの資金はいっさい寄付しません。今までつり銭寄付をしてましたがシフトします。人々が安心して暮らせるように願いを込めて寄付を
します。
りす栗さん
コ鉄さん、おはようございます。

そそ。休場が多すぎるので不活性になりそう。

債権のことはよく分らないのですが、たんに
債券市場と株式市場の間で資金が移動している
ということなのでしょう?
昨晩は株に、ということでしょうけれど、これが
いつまで続くのかは分らないですね。

コ鉄さん
おはようございます。りす栗さん。
とうとう政策金利1%となりましたね。
米の借入金利が上昇。危険な匂いがぷんぷん。
我が国も、住宅ローン金利が上昇、外貨金利上昇で銀行ホクホクです。

NY・NAS上がりました。このまま金曜日にはいってもらいたいですが
ほんと市場ひらいてもらいたいかと。

ADR確認したら持ち株はそこそこ。空運が跳ねました。やっとです。

円安一服とはいっても、この金利差は拡大する一方です。
MMFの金利が0.3%から0.8%に替わるでしょうな。Fxも同じかな。
10年国債0.25%、短期MMF0.8%。誰が考えても外貨預金にいきますわ。
それと米ドル債券売り越しってわからんわ。この先もっと安くなる
から今のうちに売っておこうってことですかね。
満期までもてば満額還ってくるのにね。売っているのは個人投資家
ではありませんかね。不思議ですゎ。

りす栗さん
ヨッシーさん、おはようございます。

ありがとうございます。
ドルの買戻しは129円台の下の方で指していたものが最後で、
いったん終了です。

深大寺ですか。
利益が出たら、一度厄除けをしておく、という手もありますが、
近所の神社にお礼をしとく、というのもよさそうですね。
古いお守りのお焚き上げもしてもらう時期もくるし。

yoc1234さん
おめでとうさん。
読みばっちりね。

あとは喜び過ぎてぽっくりいかないように、お互い気をつけましょう。

深大寺の隣の公園がバラ咲いていそう。

意外と近いのね。

りす栗さんのブログ一覧