4月30日(土) そんなことだろうと、あるある。

りす栗さん
りす栗さん
昨日に続いてアメリカ市場(4月29日)のおさらい。
ダウ      マイナス2.77%
ナスダック   マイナス4.17%
S&P500     マイナス3.63%
SOX        マイナス4.47%
ラッセル2000     マイナス2.94%

そしてドル円は129円台に。

絵に描いたような、日本市場が休場の間の行って来い
アルアルという印象ですね。

130円台でのドル売り作戦はいったん終了しました。
引き続きGW関係なく稼働するでしょうけど、様子見ですね。

タグ
#相場
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
りす栗さん
こんばんは。

皆さん、それぞれ鍛錬しておられますね(^^);

わたくし、歳を取る毎にマメさが薄れて、ネット系
証券会社のツールを表面上の使い方しかできていません。
それが普段のアナログ作業のせいでさらに動きが
鈍い、ときたもんです。

とはいえ、そのうち、ハイスピードAIの世界で
ゆったりなアナログ人間が生き残るには?なんていう
道も見つけたりするかもしれません。

こうご期待・・(^^)?

それにしても、返す返すも残念なのは、夜のお店の
働く女性たちへのマメさが、すっかりなくなってしまい、
人生の彩りを薄くしてしまっていることです。

そこか? て・・・、そこ大切ですじゃん。
噂によると、某石田純一さんは70台にして、いまだに
マメだそうです。


コ鉄さん
かわうそくんさん。情報ありがとうございます。
ツールもいろいろありますね。

当方、SBI証券がメインでして、HYPER SIB2が使いやすいです。
買い時売り時が難しいです。みんかぶの皆様のご意見も参考に
なりますね。
目先のニュースで大きく動いたりしますね。
割高株はS株つかって分割購入となります。
りす栗さん
かわうそくん、こんにちは。

かくいうわたくしめも、マイ銘柄は常時ポジションを
持っていまして、現在は買いポジ偏重のため、本来は
上がってほしいのですが、すぐ上がるかどうかは、
あきらめ気味です。
自衛の空売りは入れましたが、こっちは結果オーライに
なりそう。
株は成果がすぐ出ないので、自分向きではないかも、
などと最近思うところです。

りす栗さん
おはようございます。

自分は、マイ銘柄ファンです。
たまに、日経。
金曜日の上げを見て、
月曜日は、全部つなぎ売りするつもりでしたが、
先ほど確認して、がっくり。
月曜日の作戦変更です。
勝手にボラが高くなると思っているので、
少しデイトレかな。

コ鉄さん
おはようございます。

ことしから、主要指標とか個別銘柄の年初値との比較をはじめました。

自分は、日興証券ですが、簡単に表示してくれるので、
使っています。

りす栗さん
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。

わたくし目下のところ、FXファンでございます。
ほとんど失敗がない。(これ、あんまり言いすぎると
だんだんごーまんになってきて油断するので、気を
つけているところではございますが-^^-)。

今の株価はいつも以上に不確定要素が多くて不安定ですね。
上下で利益を得ているプロ(それがもはや今はAIか)たちの
活躍の場ってことですかにぃ。
最初は、そんなもんに負けるかぃ!って思ってましたが、
AIがだんだん賢くなっていくのは侮りがたいですね。
スピードアップもしてそうだし。
FXはゆっくり対応でも今のところ大丈夫(^^)v






コ鉄さん
お仕事お疲れ様です。
1-3月がこの数値です。利上げなら株安ということで、こちらも
あるある。
4半期決算の米と、通期決算の日と。比較したところでね。

ことしから、主要指標とか個別銘柄の年初値との比較をはじめました。
こういう集計は証券会社ならお持ちでしょうけど有料なんでしょうね。
庶民はサクサク自前で比較と。

年初比で大きく伸びているのは、US$・GOLD(日)・WTIってとこで
マイナスは、NASDAQ・AAPL・TSLA・BCT/USDって感じですか。

国内個別ですと、コシダカ・二大商社・メガバンクトップ・西武HD。

値がさですとKDDI。マイナスは、KDDI以外15社中14社、二桁マイナスが
8社とな。これではNKは上がりませんね。

当方、NKの動きに連動しない銘柄が多いですが、値がさ株をもって
いないお陰なのか、含み損も少ないってことなのでしょうかね。

株式投資難しいですが、面白いですね。AIには敵いませんがね。
ETF買うなら個別銘柄が好みですね。
りす栗さん
あらためて経済ニュース確認しますと、
アマゾンの決算不調とのことで、
GAFAM頼りの市場とはいえ、たったそれだけの
ことで?って感じです。
今後もぶれぶれかも。
ほんとんど自動的ですね、きっと。

りす栗さん
コ鉄さん、おはようございます。

職場ですが、世の中のGW中、おおむね仕事です(><)。
ドル円様子見といいながら、若干ですが、買いに動いております。
が、油断禁物ですね。少量規制中(^^)b

プーチンが各国の首脳に(今回は国連ですが)会うたびに、
攻撃を強化するのもあるあるですね。
威嚇を手法とした成功体験を積んじゃってる人との話し合い
ってとても難しそう。

コ鉄さん
週明けどうしようかしら。
様子見がいいのか、はたまた仕込時か。
ドルを120円台で買えるのも今のうちで
しょうかね。NZドルの下げがきついのが
訝しいですがね。
やはり、円安恩恵国内株にしときますかね。
日銀ゼロ金利解除なんて発表したら、
一気に円高に向かうとおもいますけど。
アメリカも実質金利まだマイナスですものね。
動揺ですかしら。
コ鉄さん
おはようございます。りす栗さん。
ほんとあるあるですね。

OLC、海運銘柄の動きも同様。
この字ではなく、動揺この字かも。
12期連続増益?でしたかね、エムスリーもね。
上海移動規制緩和解除1200万人に。
よって物流再開、原油高へ。
またもや、相場から目が離せませんな。

プーチン大統領がバリのG20に出席の
意向とか。抗議のため退出している
場合ではなく。講和を望みたいですね。
核戦争など誰も望んでいませんて。
りす栗さんのブログ一覧