montontonさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ54件目 / 全217件次へ »
ブログ

4月売買結果、5月前半指値(2-13日)

<4月売買結果>
4月は日によっては大きな値動きもありましたが、1ヶ月を通してみると従来の価格帯の中の変動であり、残念ながら低調な売買に終始しました。

相変わらず不透明要因は目白押しで、明るい材料が見当たらないのが残念です。このまま株を枕に連休を過ごすことになりますが連休中に何かあるかもしれません。例年連休を挟んで相場方向が大きく変わることが多く、今年はどうなるのか楽しみです。

(買い約定)
                買値・株数  目標売値
8902 デンソー    7300円100株 9200円
3141 ウェルシア   2800円800株 3500円(優待)
7581 サイゼリア   2250円800株 2850円(優待)

(売り約定)
               売値・株数     買値(買付年月日)
7011 三菱重工    4350円100株 3450円(2020.02.28)

<2022年売買推移> 
   上記の結果2022年4月までの売買は次の通りとなりました(単位:万円)

            売金額  利益 売回数  買金額 買回数 

 1月  828買越    0   0   0  828  12

 2月  155買越  108  22   2  263   5

 3月  365買越  487  87   7  852  14

 4月  433買越   44   9   1  477   3

 5月  

 6月

 7月

 8月

 9月    

10月    

11月  

12月  

合計  1781買越  639 118  10 2420  34  


4月末買付余力:3640万円


<取引履歴>

              売金額 (利益)   売回数   買金額 買回数

2017年 2809売越 3295(576)  45   486  10

2018年 2457買越 1418(175)  13  3875  78

2019年 1312売越 3330(509)  34  2018  33

2020年 1284買越 4804(813)  51  6088 110

2021年 2094売越 4305(773)  55  2211  39


<5月前半指値>

(買い指値)

              買い指値・株数

6981 村田製作所   7300円100株

9831 ヤマダ      345円1000株(優待)

2702 マクドナルド  4750円200株 (優待)

2594 キーコーヒー  1850円200株 (優待)

2750 石光商事     475円1000株(優待)

(追加買い指値)

6098 リクルート   4300円100株

9613 NTTデータ  2050円200株

1545 米ナスダック 15000円40口(ETF)


(売り指値)

              売り指値・株数   平均買値

3861 王子       670円1600株  560円

4502 武田薬品    3900円200株  3100円

5108 ブリヂストン  5200円100株  4300円

6501 日立製作所   6700円200株  5600円

7751 キャノン    3150円200株  2500円

8801 三井不動産   2850円200株  2239円

9613 NTTデータ  2500円200株  2050円 

7419 ノジマ     2850円400株  2375円(優待)

9936 王将フード   6700円400株  5600円(優待)

(追加売り指値)

5201 AGC     5400円200株  4525円

6301 小松製作所   3500円400株  2950円

9887 松屋フード   4150円200株  3450円(優待)

9831 ヤマダ      540円800株   430円(優待)

6件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2022/4/28 18:18
    私の4月後半は、
    売り無し。

    買いは、東洋水産,キユーピー,良品計画 でした。

    株価が膠着状態なので当然の結果です。

    ゴールデンウィークは、ちょっぴり投資の勉強でもしようかな。  斉藤正章氏の逆張りシステムトレード本を手に入れたので、読み直して検討してみます。 逆張りだけど、買い下がりをしない手法です。 (^_-)-☆ 
  • イメージ
    まはいさん
    2022/4/28 23:40
    利益確定おめでとうございます。
    海外市場はまだ今月は2日残っていますが、私の今月の株式取引は無しで終わりそうです。

    さて、北海道のゴールデンウィークは、例年、春の嵐です。毎年のように強風に体温を持っていかれて1日は寝込んでしまうのですが、今年は早くも今日1日寝込んでしまいました。春の嵐が来ると知っているのに毎年負けてしまうとは情けないことです。
    株式市場も大荒れなので、遭難しないように出航を見合わせます。
  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/29 11:37
    呑気呆亭さん

    後半は売りにタッチするところまで行きませんでしたね。
    呑気呆亭さんは前半にある程度まとまった売りが成立しているので良かったんじゃないでしょうか。

    連休中何かあるかもしれませんが、データ整理などして連休明けに備えようと思います。
  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/29 11:52
    まはいさん

    4月は1月~3月までの価格帯の下の方での往来相場で取引が成立しにくい時期だったように思います。

    気候の変わり目ですからご自愛ください。
    株式市場も上に下に比較的大きな値動きの日が続くようですね。
    金融政策の変わり目でもあり、戦局も変わりつつあるようなので、今後も強弱感が対立する日々は続くでしょうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/5/7 22:17
    こんばんは。

    優待にはできればかかわりあいたくない。

    そういうスタンスに。

    日本にはわざとつぶす連中がいる。

    いい会社は過去の実績でしかない。

    10年間の売り上げ利益が伸びてるのに投資したい。

    そうすると、トヨタや三菱UFJははじかれる。




  • イメージ
    montontonさん
    2022/5/8 15:09
    yoc1234さん

    優待は投資のメインアイテムにはならないでしょうね。
    私もメインは普通の銘柄で優待は生活に密着した限定した銘柄にしています。ただ優待は株価の動きが分かりやすく、下値も限られていることから素人でも儲けるのが簡単なような気がします。

    私が触らないのはマザーズ(グロース)、ジャスダック(スタンダード)、IPO銘柄で、いくら人気があるからと言って経営基盤が脆弱な企業は対象になりません。こういう銘柄は経験豊富な上級者にお任せすることにしています。

    また上げり続ける銘柄も買うチャンスがないので投資対象にならず、相場の流れに従って上がったり下がったりする普通の銘柄が大好物です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。