昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 280ドル安 (-0.80%)
ナスダック -2.26%
S&P500 -1.26%
やはり ヨーグモスが危惧した通り
一筋縄ではいかない相場です
下落の原因は
FRB高官の発言として
資産圧縮 (QT) も、
早い時期の開始が望ましいとの発言
元々は、 『ハト派』 的な人物
と、言われていた人だそうですが
景気に配慮するよりも
インフレ退治に 軸足を置いた姿勢に
転じたのかもしれません
FRB全体が 多少の景気悪化にも
現在の米国経済の強さなら耐えられる!
そんな認識に傾きつつあるようです
ハイテク株主体の
ナスダックが 一番の下落率
高PRE銘柄群の受難が
再燃するのでしょうか?
長期金利は 再び大きく上昇しました
東京市場も
寄付きこそ 小安いスタートですが
下げ幅を ドンドン拡大して
前場のうちに 日経平均は
500円オーバーの下げとなる場面も…
ヨーグモスは 『ヘッジポジ』 を、
大量に抱え込んでますので
ウクライナ戦争勃発時とは、異なり
相場が軟調に崩れても 資産増!!
という 嬉しい展開になりました
それでも 初動は
売りポジや 両建てポジに 空売り追加
地合いの動きが
寄付きよりも下げるほうに 賭けました
(今日のところは 正解です)
で、そのまま強気の 持ち越しじゃなく
売りポジ ヘッジポジを
頃合いをみて 段階的に利確撤収
両建てポジも 含み損固定のペアで
損益相殺にて LC処分して
ポジ圧縮するなど
今日は、余力回復の日と 決め打ちし
確定損益を 0付近に誘導するべく
組み合わせを考えながら
利確 & 損切りの 繰り返しです
日経平均は 525円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約190円高
うん、 備えあれば憂いなし
後場は、地合いの下げ幅が
緩やかに小さくなっており
売りポジ ヘッジポジを
更に ポジ圧縮するべきか?
という 問題に突き当たります…
ヨーグモスの結論は
米国の長期金利の動きが
どこまで上昇するか?
為替 ドル円の 円安進行が再び始まり
『悪い円安論』
資源・原材料費の コスト増が
企業収益に及ぼす悪影響など
軟調地合いが
短期収束しないかもしれない可能性も
頭に留めて
『リスク・オン』 にまでは、
踏み込めませんし
ここで極端に 売りポジ ヘッジポジを
ポジ縮小するのも 時期尚早か?
という結論になったので
昨日までよりは
ポジ構成が フラット化しましたが
まだまだ 用心モードは、
健在という事にしておきます
トレード数も
後場にしては 膨らみました
日経平均は 437円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約120円高
(円貨資産 約90円高
外貨資産 約30円高)
指数増減率との比較では
日経平均が -1.58%
TOPIX -1.34%
マザーズ -2.10%
そして
ヨーグモス資産は +0.33%
夕場・夜間の 欧州市場 ダウ先物は
結構下げてます
日経先物も 連動下げ…
やはり 用心して正解だったかな?
【外国株部門】
≪トレード≫
昨晩も 最近の基本パターンと化した
ゴールドETF 買い増し
S&P500 3倍ベア 買い増し
の、2トレード しておきました
これらは、バイ&ホールド じゃなく
基準価格の動きをみての
機動的売買を行う銘柄です
現金置き場の 亜種と捉えてます
詳細は、トレード履歴に
記載しておきました
【投資信託 積立ETF 部門】
≪投資信託≫
以前だしておいた注文が約定して
口座残高に 反映されたから
トレード履歴に 記載しました
コモディティ インデックス(総合)
です
そして 本日も スポット買いを発動
資源高を見込んで またコモディティ
≪積立ETF≫
こちらでは、
為替ヘッジなしの 外国債券ETFが
金利上昇局面 (=債券価格は下落)
にも関わらず
円安も進行した事で
含み損から含み益に転じた銘柄があり
部分 薄利逃げして
現金化した分と ほぼ同等額を
為替ヘッジありの
米国20年債ETF ナンピン買い
に、振り向けました
【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
あまり取れない状態が継続中なもので
今後も引き続き トレード履歴は
省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 59でした)
【5日夜間:外国株】
GLDM : SPDR
ゴールドミニ ETF
現物買い 1口@$38.53
SPXS : Direxion デイリー
S&P500 ベア3倍 ETF
現物買い 1口@$17.16
【投資信託】 ※4月4日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS コモディティ(総合)
1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
657.68米ドル
(参考レート:123.91円)
=81,493円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 110.40%