montontonさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ56件目 / 全217件次へ »
ブログ

3月売買結果、4月前半指値(1-15日)

<3月売買結果>
3月は前半が大幅下落、後半が大幅上昇という極端な相場でした。その結果私の売買も前半は買い一辺倒、後半は売り一辺倒というこれまた極端な結果となりました。戦争、インフレ、金利引き上げ、コロナ等不安定要素満載の一ヶ月で、投資家泣かせの月だったような気がします。

戦争も膠着状態になり消耗戦に突入し悲惨な状況になってきました。制裁も強化されることはあっても軽減されることはなく相場の重しになりそうです。停戦を合意しても嘘つきで約束破りの常習犯のプーチンが守るわけもなく、プーチンが失脚するか殺されるまで終わりのない戦いが続きそうです。都合の悪くなった合意は紙くずとして勝手に捨て去るのが独裁政権の常とう手段です。

弾も食料も底を尽き戦意も喪失しつつありロシアの敗北は避けられないでしょうが、無駄に失われた命は帰ってきません。ロシアは敗北後領土の返還のみならずウクライナに与えた損害に対し巨額の賠償金を払わなければなりません。一説には100兆円近いとも言われており、それは今各国が差し押さえている資金から払われることになるでしょうからロシアは破綻国家に一直線です。自治共和国も分裂する可能性があり、ロシアが消滅してしまうかもしれません。日本も数歩遅れて欧米の後ろをついて行くだけでなく、戦勝国として制裁解除の条件として北方領土等要求すべきものはしっかりと要求して欲しいものです。

上下に大きな値動きがあったため、3月は売りが7件、買いが14件と比較的まとまった件数になりました。売買金額合計も一昨年3月以来二年ぶりの高水準となりました。懸案事項は全く解決しておらず、今後も大きな値動きが予想されますから、相場に翻弄されることなく適切に対応していきたいと思っています。

(買い約定)
               買値・株数    目標売値
8750 第一生命    2250円200株  2700円
5201 AGC     4750円100株  5700円
5201 AGC     4300円100株  5400円
6501 日立製作所   5300円100株  6700円
6501 日立製作所   4750円100株  6000円
4324 電通      4300円100株  5400円
5108 ブリヂストン  4300円100株  5200円
6752 パナソニック  1090円400株  1400円
5802 住友電工    1350円400株  1700円
7203 トヨタ自動車  1850円200株  2250円
9613 NTTデータ  2050円200株  2500円
4188 三菱ケミカル   730円800株   920円
4452 花王      4750円100株  6000円
3567 フード&ライフ 3100円800株  3900円(優待)

(売り約定)
               売値・株数    平均買値(買付年月日)
7011 三菱重工    3500円200株  2800円(21.11.22)
9147 NX HD   8060円100株  6550円(21.11.30)
8306 三菱UFJ    790円1600株  675円(18.06.01)
9750 第一生命    2703円200株  2250円(22.03.02)
6501 日立製作所   6095円100株  4750円(22.03.08)
4324 電通      5000円100株  3970円(19.05.16)
7203 トヨタ自動車  2250円200株  1850円(22.03.07)

<2022年売買推移> 
   上記の結果2022年3月までの売買は次の通りとなりました(単位:万円)

            売金額  利益 売回数  買金額 買回数 

 1月  828買越    0   0   0  828  12

 2月  155買越  108  22   2  263   5

 3月  365買越  487  87   7  852  14

 4月

 5月  

 6月

 7月

 8月

 9月    

10月    

11月  

12月  

合計  1348買越  595 109   9 1943  31  


3月末買付余力:4080万円


<取引履歴>

              売金額 (利益)   売回数   買金額 買回数

2017年 2809売越 3295(576)  45   486  10

2018年 2457買越 1418(175)  13  3875  78

2019年 1312売越 3330(509)  34  2018  33

2020年 1284買越 4804(813)  51  6088 110

2021年 2094売越 4305(773)  55  2211  39


<4月前半指値>

(買い指値)

              買い指値・株数

2503 キリン     1650円200株

6981 村田製作所   7300円100株

6902 デンソー    7300円100株

8750 第一生命    2250円200株

9831 ヤマダ      345円1000株(優待)

3141 ウェルシア   2800円800株(優待)

2702 マクドナルド  4750円200株(優待)

2594 キーコーヒー  1850円200株(優待)

2750 石光商事     475円1000株(優待)

(追加買い指値)

6902 デンソー    6550円100株

8766 東京海上    5900円100株

9147 NX      6550円100株

7581 サイゼリア   2250円800株(優待)


(売り指値)

              売り指値・株数   平均買値

3861 王子       670円1600株  560円

5108 ブリヂストン  5200円100株  4300円

5201 AGC     5400円200株  4525円

5401 日本製鉄    2350円200株  1840円

7011 三菱重工    4350円100株  3450円

6501 日立製作所   6700円200株  5600円

7751 キャノン    3150円200株  2500円

8801 三井不動産   2850円200株  2239円

9613 NTTデータ  2500円200株  2050円

4324 電通      5400円100株  4300円

2516 東証マザーズ   670円650口   530円(ETF)

9936 王将フード   6700円400株  5600円(優待)

(追加売り指値)

4502 武田薬品    3900円200株  3100円

6098 リクルート   6000円100株  4650円


8件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2022/3/31 15:57
    今年のキャピタルゲインが百万円を越えたんですね。
    おめでとうございます。
    私の方は、配当金を含んで税金の計算法で99万円。

    今月後半の買いは、良品計画とシップヘルスケア
    今月後半の売りは、かんぽ生命,いちご,三菱重工業,日本製鉄,MonotaRO でした。

    もう少し買い場を期待したいです。
  • イメージ
    montontonさん
    2022/3/31 17:18
    呑気呆亭さん

    今年4分の1経過した時点でお互いに100万円前後の利益ですからまずまずですね。年初の状況ではどうなることかと心配しましたが、少しキャッチアップできてほっとしています。年間では500万円程度の売買益を期待していますので、もう少しスピードアップしなければなりません。

    私もまだ余裕資金が十分ですから、もう一度くらい大きく下げて美味しい買い場を提供してもらえることを期待しています。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/3/31 20:01
    こんばんは。

    おめでとう。

    儲かるとうれしいね。

    150万と300万弱の儲けで、今年の分は終わり。

    あとは下がったときドカンと投入。

    さがるといいね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/3/31 21:45
    こんこん。

    なかなかの好成績で羨ましいすね。
    僕はそこそこのリターンは得るものの、含み損が積み上がっています。

    たとえば2月から3月の成績は、船株で250万の利益に、レーザーテックで120万の損失を計上しています。(>_<)

    資金もmontontonさんの半分くらいでしょうか。
    このまま行けば、首が回らなくなりそうです。(T_T)
  • イメージ
    まはいさん
    2022/3/31 21:53
    利益確定おめでとうございます。
    3月の下落と反騰は、montonton さんの投資法が大いに活かせたことと拝察します。
    私の方は、円安進行で米国株式の邦貨換算額が過去最高となり、喜んでよいのか不思議な感覚です。ドル換算すると日本株の下落が止まりません。
    さて、私の年初来の売却益は、税務申告方式で18万円です。いつか100万円を超えてみたいです。
  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/1 14:22
    yoc1234さん

    悪いニュースばかりの中でなぜか3月後半は値上がりしてくれたので助かりました。yocさんも順調のようでよかったですね。
    しかしまだ一波乱も二波乱もありそうです。


  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/1 14:34
    風車の弥吉さん

    弥吉さんは一銘柄当たりの利益が大きいんですね。ドカンと投入するタイプの投資ですか。

    私のはチビチビ多銘柄に分散するやり方で、大体一回当たり10万円前後の利益をコツコツ積み上げるタイプです。

  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/1 14:42
    まはいさん

    ご存じの通り私のは株価が上下に動くことで売りと買いを交互に成立させる投資法であり、3月のように3千円下がって3千円上がるような相場はありがたい展開です。苦手なのはベタ凪の相場であり、これでは売りも買いも成立せず開店休業の状態になってしまいます。

    まはいさんも投入資金が限られているにもかかわらず着実に利益をあげられているようでさすがだと思います。利益率からすると私の方が劣後していると思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。