よくわからない「戦争犯罪人」という言葉

りす栗さん
りす栗さん
戦争にどういうルールがあるというのか?

「ここにこどもたちがいます」と明示したら、

そこにゲリラが隠れているかもしれない、と言って
攻撃するか、ウクライナの将来を消すためには
こどもたちを消せばもっけの幸い、と爆撃する、と
いうのは攻撃側の判断ならありでしょう。
それが分らないとは思えないし、あの危機感のある
ひとたちが、そういう呑気なカンバン掲げるのも変な
話である。

情報戦のような気もしますね。

ロシア側としては戦場で戦士を消耗するよりは、爆撃で
より多くの人を殺傷するほうが効率がよいでしょうし。

それが戦争でしょう。

てな、もろもろあって、結局はプーチンがいなくなれば
解決するような気がしてならないが・・・

タグ
#国際
3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
りす栗さん
ロシア兵も無駄死にするわけにはいかないから、
人質とって人間の盾にすることを始めたようです。
これが戦争ってやつでしょうから、ルール無用の
泥沼ですね。
りす栗さん
ヨッシーさん、おはようございます。

そうなんですか?

殺し方にもいろいろありますからね~。
どうなんでしょう。

現在のプーチンは、侵略者のレッテルをはられて、もう
名誉回復のチャンスはなくなったもようです。
先がない不毛な戦争をやめられず、被害者が
1万2万で済むとは思えない状況になっていきそうですよ。


yoc1234さん
プーチンさんよりバイデンさんのほうが悪。

どっちのほうが殺してる?
りす栗さんのブログ一覧